槍かけだんご・かどやさんから宿場町の商店街を駅方面に戻っていたら、和菓子屋さんを発見。


 

しかも、外からみたらし団子が置いてあるのが目に入っちゃったんだから、しょうがない。

 

店内にある小さな椅子で頂きました。

 

わざわざお皿に出してもらって面目ない。


 

味は、うん、普通!(笑)

 

これこれ、マルエツ系の進化版みたいな美味しさ。


もはや懐かしささえ感じた(笑)

 

たから屋さんのみたらし団子を食べたことによって、これまで食べたネットで『美味しい』と評判の店の団子は、やっぱ美味しんだということを再確認。

 

たから屋さんは和菓子屋さんであって団子屋さんじゃないからさ、みたらし団子だけでジャッジするのはフェアじゃないよね。

 

実際、和菓子のお店としては北千住でも有名なお店らしく、僕が行った時も前に3人の並びのお客さんがいらっしゃって人気店みたいです。

 

そして、ここのおばちゃんが一番気さくで優しかった。

 

地元の人がお店に出入りしては世間話を楽しんでってて、地域に愛されている感じが伝わってきた。

 

団子の後は、すぐ近くにあった千住本氷川神社にお参りして、



 

西口のマック脇のときわ通りエリアを散策。



 

もうちょっと、そうだな、あと20才くらい若かったらこのときわエリアに住みたかったな。