今月はちょっともう無理そうだけどなんとか100記事に近づきたいので、95%の人が僕が作る料理について興味がないことは承知していますが、料理のことを。

 

先日買った88円のイワシ。


 

これまで触った魚は鮭と秋刀魚。(この時点ではチダイはまだだったので)

 

鮭は既に切り身におろしてあったし、秋刀魚は丸ごと焼くだけだったので、このイワシが初めての包丁でシコシコやる料理。


肉料理で使う豚でも牛でも鳥でもさ、スーパーに並ぶ時点で既に加工してあるから、例えば豚が一頭丸ごとってワケじゃないじゃないですか。

 

だから、このイワシは初めての形そのものがズバなので、なんだか包丁を入れるのがちょっと気持ち悪かった・・・。

 

おらーっ!


 

僕は変なところで真面目だから、ちゃんと調べました。

 

死体遺棄罪または損壊罪の量刑を考える際、通常は殺人とセットなので一発アウトで実刑らしい。

 

ただし、この魚は僕が買った時点で既に死んでいた。

 

で、殺人がつかない死体損壊罪(または遺棄罪)単体ってのは、場合によっては執行猶予がつくらしい。

 

それにしても殺人が伴わない死体遺棄単体ってどんなケースだ?と思って調べたら・・・そっかぁ・・・。

 

悲しいかな近年日本では件数が増えてきているらしい。

 

で。

 

おらーっ!!!


 

この時点で、恐らく実刑は確定。

 

どうせ実刑ならやけくそだ、ちゃんとハラワタも処理する。


 

醤油、酒、砂糖、水の海に沈める。

 

これで死体損壊及び遺棄。

 

あがってこないようにアルミホイルで落とし蓋をして


 

その上から蓋も。


 

で、出来たイワシの煮付け


 

美味しかったぁ・・・。

 

証拠隠滅、ごちそうさまでした。


 

煮付けに関しては、これでだいぶ自信がついた。

 

こんなに美味しい煮汁をこのまま捨てるのはもったいないから、味付けたまごへ。


 

3時間後。



 

美味いっ!!!

 

前回茹でる時間を7分30秒で半熟にしたから、このときは8分にしてちょっと固めにしようとしたんだけど、あまりに計画通りな黄身すぎて、ちょっと自分の才能が恐ろしい。

 

魚の煮付けを自宅で食べると、なんだか『食卓』って感じだな、僕の中では。

 

母親が魚の煮付けをよく作ってたんだよなぁ。

 

今日、合羽橋で舟行包丁も買ったし、魚料理が上手になるのが当面の目標です。