さあさあ、GWが始まりやがりました。
 
今年ほどゴールデンから程遠いGWは、人生ではもうないだろう。
 
ヒマだからこの5月は久しぶりに一か月100記事目指して便所の落書きみたいなブログを大量に書くか。
 
5月になると毎年書いてることだけど、レゲエよ。
 
5月に聴くレゲエが一番ハマる。
 
『さつきレゲエ』みたいなジャンルができていいくらい、真夏より5月に聴くレゲエは幸せにしてくれる。
 
案の定、見返してたら去年の5月にも同じようなこと書いて、光風(みつかぜ)さんの『舟』って曲をブログで紹介してた。
 
いい曲だから、何回でも何年経っても紹介するぞ!
 
ただ、舟は舟でも最近一番聴いてるこの舟を今夜は漕ぎましょう。
 

 
最近ちょくちょくいろんな人に聞かれるんだ、『ブログを書きたい』って。
 
答えは一つ、書きゃいいじゃん。(笑)
 
何書けばいいか分からない?
 
僕ができるアドバイスは一つ、面白いことを書こうとしないこと。
 
面白いことを書き続けるなんてよっぽどの才能がないと難しいから、結局書かなく、書けなくなるからさ。
 
僕らみたいな一般人が書くなら、家計簿みたいなブログがいいと思うな。
 
家計簿つけたことある人なら分かるだろうけど、家計簿なんて見てもおもしろ要素ゼロどころか、つまらないくらいじゃない?
 
でもさ、そうゆうのがいいんだよ。
 
ってかさ、家計簿、いいね。
 
家計簿本ってのがあったら、ちょっと読んでみたいかも。
 
血液型本とか星座本みたいにさ、匿名で性別と年齢だけわかるタイトルで、『私の家計簿〜21才・男性〜』
 
本になった毎日の彼の家計簿を見ながら、『最近野菜足りてないんじゃない?』とか『おっ?どうしたいきなり、コンドームとか買い出して・・・彼女でも出来たか?』ってのを静かに想像しながら楽しむという。
 
いろんなバージョン老若男女で作ったら面白そう。
 
これさ、いろんなバージョンあったら例えば、子供のいる家庭とかだと結構知りたいことあるんじゃない?
 
他所の家って塾とかお稽古、食費ってどのくらい使ってるのかなんて。
 
他人の家計簿見てたら自分の生活にも活かせるヒントが隠れてそうだし。
 
うん・・・これ、いいと思うわ。