国民に配られてるマスクがなんとも騒がしいね。

 

回収もあったりさ。

 

受注してた会社は最初4社とアナウンスされていて、先日公表されたのが3社。

 

もう1社はどこだ?ってことで政府は野党からも問い詰められていたのが、最後の謎の1社がなかなか公表されなかった。

 

で、本日情報が出てきたら4社と言っていたのが5社でした。ってことで、今日新たに2社の情報が。

 

その2社のうちの1社がネット民のリサーチの対象になり、バズちゃってます。


 

正直、この1社がどういう会社で、今回のこの国家的な施策に相応しい会社だったのかどうかは、今はなんとも言えない。

 

言えないのだけれども、政府は公表したら絶対『なんでこの会社が?』って国民から思われると思ってたと思うよ。

 

それもあっての、今日の発表だと思うんだな。

 

僕は個人的には政治・経済系の都市伝説的みたいなのっておもしろ半分で取り上げても、実際は全然信じる口じゃないんだけど、例えば・・・そうだなぁ、なんか政府が国民に都合の悪い法案を国会で通す時は、国民の目が背くように大きな事件やニュースを意図的に起こす。みたいなの。

 

そっち系の話って楽しみたい人が楽しめばいい、一種のエンターテイメントみたいなもんだと思ってるんだけど、今日の発表を知り(この時点では別になんとも思わなかったけど)、そして発表された2社のうちの1社のことを軽く触って、ちょっとヅルいな・・・と思っちゃった。

 

これ、今日の発表になった理由の一つに、昨日の静岡の衆院補選って少しは関係あると思っちゃうんだけど。

 

もし、最初の3社と一緒に発表してたら徹底的、かどうか別にして少なくとも世間からは追求されて昨日、日曜日の投票を迎えてたわけだ。

 

この発表が投票より前だったら、得票数は減ることあっても増えることは絶対なかっただろう。

 

で、とりあえず昨日の静岡の補選も勝ったし、そしたらお待ちかねの謎の1社を公表しまーす!分かってます、そう、怪しい会社ですよねぇ・・・はいはいはい、今なら好きに騒いでいいですよー!って。

 

ってのは自分の妄想だけど、情報をどのタイミングで出すか?ってのも、重要な駆け引きだよね。

 

まぁ、今回の場合、もしそうだったとしたならば、駆け引きっていうか、単にズルいだけなんだけど。



 

元記事

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00010003-bfj-soci