ローカルガイド という謎の勢力がこの世の中を変え出していることをご存知でしょうか?

 

多くの人がスマホ、またはWEB上で使っているグーグルマップ。

 

例えばそのグーグルマップで『ナノユニバース』と調べたら、こんな風にでてきて


 

クリックしたら、こんな画面がでてきて写真とかが見れたり、お店の住所や営業時間が調べられたり、



口コミをクリックしたら、訪れた人の評価及び口コミが見れたり。


 

そう、このグーグルのシステム及びこれらの写真や口コミ、営業時間などをせっせとUPする活動をしてる人が『ローカルガイド』なのです。

 

そして、これといった趣味のないネクラな僕がローカルガイド に出会ったのは、2019年の夏の終わりでした。

 

とある知り合いがカフェをオープンした際に遊びに行って、いいお店だったからグーグルマップに載ってるそのカフェについて初めて口コミを書いて、写真を数枚UPしました。

 

後日。

 

いきなりグーグルからメールで『あなたの口コミが人気です!』とか『あなたの口コミが何回見られました!』みたいな通知が来だしました。

 

最初は思ったよ、なんだこれ?!って。

 

ただ、普段から実生活においてあまり人から褒められず、インスタなどの陽キャ仕様のSNSなども使いこなせてない僕にとっては、このグーグルがくれる『お褒めの言葉』や自分がUPしてる口コミや写真が何人から見られているというのを知れるのは、素直に嬉しかった。

 

それにUPした口コミや写真の枚数によってポイントが付き、そのポイントが貯まればレベルが上がっていくことを知りました。

 

なんかゲームみたいで楽しそう!

 

それからというもの、ブログも書いているので内容が重複して面倒な時もあるが、旅行先の写真や食事に行った時の写真などを時間がある時に少しずつシコシコと口コミや写真をUPしてきました。

 

こういう地味な作業をチコチコとやるのは、自分の性格にあってる気がした。

 

そして、先日グーグルから通知がきて、


 

ローカルガイド・レベル7になりました!

 

レベル6からレベル7は、意外と時間がかかったなぁ。

 

『目覚ましい活躍です』

 

グーグルは、褒め上手だ(笑)

 

こういう表現、アメリカの会社っぽくていいよねぇ!日本の会社が発明したシステムだったら『目覚ましい活躍です』なんて、こっぱずかしくて言えないだろ?(笑)

 

2017年まではレベル5が最高だったみたいだけど、現在はレベル10がMAXなのでとりあえずはレベル10を目指して頑張ろうと思います!

 

このシステム、何が凄いってレベルが上がったところで無報酬、完全なボランティア活動だというところ。

 

グーグルはスゴイよね、自分たちはシステムを作り、あとは利用者に口コミや写真をUPさせて完成度を高めていくというこのフロー。

 

しかも、あなたは凄いです!みたいに褒めて、利用者のモチベーションも上げるという。(笑)

 

レベル10までいったら(今年からレベル5以上で?)グーグルがアメリカの本社で開催する『コネクトライブ』という世界中のローカルガイド を集めて行うカンファレンス的なイベントに応募できる『資格』がもらえるみたいだけど、応募するには英語で自己紹介動画などを英語で撮って送らないといけないみたいで、ちょっとハードルが高いね。

 

ただ、コネクトライブに参加する為の飛行機代、ホテル代、期間中の食事代などは全てグーグルが負担してくれるらしく、それはそれで激しくアツい!

 

英語の勉強して、応募してみようかな・・・受かったら有休だな。

 

個人的に、例えばご飯屋さんを調べる時ももう食べログはほとんど使っていません。

 

最近では食べログの代わりにグーグルマップを使ってる人もだいぶ多いんじゃないかな?

 

ってのも、去年話題になった食べログが飲食店に対して広告料金を払わないと点数を自動的に下げてある一定の点数から上がらないようにしているというのもあるし、あとはそもそも食事する相手にお店を知らせる時、食べログで送るより地図アプリのグーグルマップで送った方が手っ取り早いというのもあります。

 

確かにグーグルマップの口コミにもやらせっぽいのはある。

 

飲食店の口コミで、最低評価でボロクソに書かれているのをたまーに見かけるけど、そういう口コミは大体投稿件数は1件または多くても数件、要するに同業者が書き込んでいるんだろうと思われます。

 

逆のパターンで、新しくオープンしたお店によくあるのが、凄い高評価の口コミが大量に書かれているけれどもほとんどの投稿者が投稿件数が1件。

 

これは、オーナーが友人や知り合いにお願いしていたり、口コミを高評価にしてくれたら何かしらのサービスをしているんだろうと思われます。

 

ただ、ローカルガイド のレベルが高い投稿者が口コミを投稿すると優先的に表示されていくので、口コミが増えるに従いそういうヤラセっぽい口コミは見ている人の目に届かなくなっていくシステムもよく出来ているなぁと感心します。

 

『ググる』って動詞になるくらいグーグルが神のように君臨している今のネット社会。

 

現実社会においても、世界のどの国の大統領や首相よりもパワーを持っていると言っても過言じゃないだろう。

 

検索という一つのサービスにおいても、グーグルが検索のアリゴリズムを仕様変更したら大騒ぎだ。

 

そして今後は今以上にグーグルは世の中の仕組みを変えていくようなサービスを提供していくと思われる。

 

先日沼津に行ってビビったのが、バスに乗ってたら『今あなたが乗ってるバスの○番路線の混み具合などはどうですか?』ってグーグルから通知が来たときには、まぢで焦った。

 

なんで俺がバスに、しかもその路線に乗ってるのを知ってるの?(汗)

 

GPSの移動線?それともバスに乗る前にバス停の写真を撮ったから?

 

今でもどういう仕組みで通知が来たのか不明だ・・・。

 

そんな風に世界がグーグル王国になっていった時に、神であるグーグルがランク付けしているローカルガイドにおいて高いレベルを保持していたら、それはもしかしたらグーグル王国の上級国民への切符なんじゃないか?と。(笑)

 

近い将来、ローカルガイドのハイレベルな人がある種のインフルエンサーとして見なされる時代が来るかもしれないね。

 

というか、もはや来てるのか?

 

企業やお店によっては良い評価や口コミを書いてもらう為に、レベル10のローカルガイド にコンタクトを取ってるところがあっても不思議ではないよね。

 

グーグルマップの口コミは検索者の使用設定言語と同じ言語で書かれた口コミが優先的に表示されるので、僕が企業のインバウンド担当やマーケティング担当だったら、英語、韓国語、あとは中国語(中国人観光客が日本でグーグルマップを使うか不明だが・・・中国国外に出たらDL出来るのかな?)くらいの、それぞれの言語を使用しているローカルガイド のハイレベルの人に口コミや写真を上げてもらうようにするなぁ。

 

特に飲食店や小売業だったら、絶対やるだろう。

 

書いてて思った、もはやパンドラの箱は開いちゃってるね。

 

因みに冒頭でスクショを載せたナノ・ユニバース神南店の口コミで一番上に表示されてるローカルガイドの方、見たら日本でもまだ数少ないと言われているレベル10でした…(汗)


ローカルガイド界における神。


五星評価で口コミも素晴らしいことを書いてくださっていてありがたい限りです。


これ、レベル10の人にディスられたら、対策はないので他のレベル10の人が口コミを書いてくれるまで、口コミの一番上はディスられた口コミが当分は表示されるんだろうなぁ。


そんな世の中がデフォルトになる前に、今は下級国民な僕はシコシコと口コミと写真をUPし続けて、レベル上げに勤しむ日々を過ごします。