毎日出社するときに通る渋谷センター街の小道に、ちょっと前からもんじゃ屋さんが現れました。

 

そんなこんなで今日。

 

帰るときに他のフロアーにふらふら〜っと寄って、誰か帰る人はおらんかねぇ?と近所にお住まいの同僚さん数名にお声がけ運動をしたけれども、皆さんもう少し仕事をしていくらしく・・・。

 

今日は大人しく帰るか・・・と諦めたときに、いた!!!

 

キッチンでコップを洗ってるユウを発見!

 

もう帰る?

 

『帰ります!』

 

今日どっか行く予定?

 

『直帰です!』

 

じゃ、ご飯行こう。

 

ルンルン♫

 

誘ったはいいけど、そんなそんなガッツリ何かを食べたいって訳でもなかったので、そうだ!あのもんじゃ屋さんがオープンしてたら行って見よう!ったら、


 

オープンしてるーっ!

 

先週、金曜日にオープンしたばっかりらしい。

 

あれです、センター街の元々イタリアン・トマトがあった場所です。

 

ビル1,2,3F、全部で160席以上のメガ・もんじゃ&お好み焼き屋さんが渋谷にできました、しかも駅近!

 

店内、当たり前だけど、まだキレイキレイ。

 

鉄板台も綺麗!



しかも、オープンしたばっかなのに、めちゃ混んでる!!!

 

これまでもんじゃ焼きを食べてきた経験上、美味しいもんじゃ焼きのお店はほとんどの例外なくお店のスタッフさんが焼いてくれるところです。

 

海外からの観光客や初めてもんじゃ焼きを食べる人にとっては、もんじゃを自分で焼く楽しみもあるだろうけど、もんじゃ童貞を卒業した人なら分かると思います、お店の人が焼いてくれたもんじゃがやっぱ美味しい、と。

 

餅は餅屋、ドーナツはドーナツ屋、ワンタン麺は中国人、そしてもんじゃはもんじゃ焼き屋さんが作るのが一番美味いんです。

 

この夜は、めちゃくちゃ愛想の良いお姉さんがもんじゃをデリバリー&クックしてくださいました。


 

鉄板上でまずキャベツを刻むところから始まるのを見て、やっぱスタッフさんにやってもらうのが間違いないよな・・・と確信。


 

明太子クリームもんじゃを頼んだんだけど、なんか普通のもんじゃより厚みがあって、ちょっとした薄いお好み焼きみたいで美味しかったです。


 

あとは、塩焼きそばもお姉さんに作ってもらう。


 

塩焼きそばって、なんでこんなに無条件で美味しいんだろう・・・


 

いやぁ、いいお店が帰り道にできました。

 

160席もあるから、フラッと行っても多分当分は入れるだろう。

 

センター街の手前側、駅から近いのもいいね。

 

この『おこげ』さんの隣には、謎に毎日インバウンド客で並びがでてる回転・・・はしてない、なんていうの?注文したらシャーって寿司が運ばれてくるお寿司屋さんがあるんだけど、あのお客さんたちがいつかこのもんじゃ屋さんの方に流れてきそうだなぁ・・・。

 

今日も店内、結構外国の人がいました。

 

オープンしてまだ数日だから、事前に情報は取って来ていないはず、とすれば多分外から店内を見て、なんだこれ?って感じで入ってきた人たちなんだろうな。

 

場所柄、人気店になりそうなお店です。