興国寺城を見た後は、本日最後のメイン・イベント、ラブライブ !サンシャイン!!プレミアムショップへ。

これがまた遠いんだ…

なにせ新東名高速の駿河湾沼津サービスエリアの中にあるお店なので。

高速のサービスエリアに徒歩で行くってことが、そもそも結構な無理ゲーとは理解してますが。

グーグルマップ先生曰く興国寺城の裏手からもいけるみたいなので、斜面を上る&上る。

途中、橋があって下を走っていたのは東海道新幹線!


ひょえーっ!


カッコいいー!

新幹線が近づいてくるときの、風を切り裂くひょえーって音が素晴らしい。

遠くから新幹線が来るときの空気音を携帯の着信音にしたら、ある一定の層には支持されると思います。

新幹線の線路を超えたあたりから、もはや辺り一面、茶畑。


実際まぢかで茶畑を見るのは初めてかも。

佐賀にも嬉野茶とかあるけど、流石に茶畑を歩いたことはなかった。

『お〜いお茶!』って言ったら、みんな返事するくらい全員お茶です。


お茶に囲まれながらずーっと進むと、まずは東名高速を渡る橋、渡る橋が…


ジーザス・ファッ◯ン・クライスト!

いやいやいや、まぢありえない。

この道、橋を渡れなかった行き止まりですよ。

なんならUターン出来ないくらいの道幅、工事するんならもっと下の方で『この先工事中、行き止まり』の看板が欲しかった…

看板をよく見たら『車両通行止』とある。

もしかしたら、歩きならツーチャンくらいで渡れるかも?

橋の上に作業員の方がいらっしゃったので

『すいません、歩きなんですが渡れます?』

と2名の方に聞いたが

『………』

日本語が、通じて、いない。

ここは日本だろ?と思ったが、日本のまえにここは静岡なことを思い出して、妙に納得。

それにしても、まぢでジーザスなシチュエーションだ。

だいぶBAD LUCKと踊らされてしまっている。

せっかくここまで来たのに…

またお城のあった麓まで戻らないと…

ついてないわぁ、、、

これが厄年ってやつなのか?