おはようございバス。

シャワー浴びて、再びバスセンターに戻ってきました。

今のところ、僕の広島の旅はバスセンターまみれだ。

昨日は案内所は閉まってたけど、今朝は開いてたんで人の良さそうなおっちゃんに次のバスを聞いたら、10:45とのこと。

『今日は特別ダイヤみたいですけど、日祝のダイヤとほぼ同じと思っておいていいですかね?』

と聞くと

“いや、今日からの年末年始の特別ダイヤは日祝とも違うから…はい、これ。”

と渡されたのは



嘘だろ…?!

まさかの年末年始の特別ダイヤ表。

なんでこんなちゃんと印刷したダイヤ表があるのに、貼り出してないんだ?!

乗り場別の時刻表を貼ってるこの場所に↓


この年末年始バージョンのダイヤを貼っておけばいいのに…

結局、年末年始は特別ダイヤってのは分かったが肝心のその時刻表がないから、みんながみんなこの案内所に駆け込んでスタッフさんに聞くというシステム、、、日本、大丈夫か?!

これが現代の先進国の業務フローとは…

幸せと時刻表は、人類みんなでシェアするべきだ。

時刻表を作った人とバスの運転手だけが情報をシェアしてて、肝心のお客さんとシェアしていないとか正気の沙汰とは思えない。

とりあえずフンフンしながら券売機で本日のバスのきっぷを買い、


安芸高田市役所前バス停まで90分のバス旅。

昨日は16時間近い電車の旅だったから、それに比べて1.5時間なんか楽勝だ。

なんなら街中の景色を楽しめるから楽しみでさえある。

レッツ、バス!