ホテルにチェック・イン、荷物をそのまま部屋に置いて腰を下ろすと外に出るのが億劫になりそうだったので、夜の広島市内へ。

 

これで僕がお酒を飲む人種だったら『ちょっと夜の広島の街でも偵察すっかぁー』ってなるんだろうけど、僕はお酒を飲まないのでバスセンターへ。

 

明日の予定は電車はお休みして、バスに乗って吉田郡山城っていう山の中にあるお城に行こうと思っていて、東京にいる時からバスの路線番号、平日と休日&祝日の2パターンの時刻表も入手している。

 

ただ、明日は大晦日。

 

運行状況が平日扱いなのか祝日扱いなのか謎なので、バスセンターで先に確かめておこうと思って。

 

広島のバスセンターは、ホテルから10分ほど歩いたSOGOの隣のビルの2Fにありました。


 

新宿のバスタみたいに結構広島のバスターミナルはデカくて意外でした。

 


先に切符を買っておこうかと思ったけど、残念ながら夜22:00までしか券売機はやってないらしくジーザス。


 

窓口も既に閉まっていてスタッフの方もいらっしゃらないので、うろちょろと一人で情報収集をします。

 

乗り場ごとに時刻表がズラーっとアナログ式に張り出してあるコーナーがあって、ありがたやありがたや。


 

吉田郡山城跡は、8番乗り場!


 

既に時刻表は持ってるけど、8番乗り場の時刻表を再度写メして



明日、大晦日はどんなダイヤなのかなぁ。。。と見ていたら


 

12/31、なんだよ、『特別』って・・・

 

その『特別』が知りたくてこっちはわざわざバスセンターまで来たのに・・・(泣)

 

年末年始の特別ダイヤってことだろうけど、その中身までは教えてくれないのね・・・。

 

飲み会で初めて出会った異性に住んでるところを聞いたら、『目黒区』とか区で答えられるあのパターンだね。

 

駅名まで教えてくれないんだ・・・って。


だいたいこういう時は、脈ナシと思って間違いありません。

 

『特別』の内容を知りたくて引き続きバスセンター内をうろちょろ不審者のように見て回ったけど、手がかりはなく、とぼとぼとホテルに引き返します。

 

広島の好感度、今のところマイナス3000点。