今日は帰京中のKちゃんと待ち合わせて、靖国神社へ。
おろろろろっ、休憩所が新しくなってる!
8月来た時はこんなのなかったから、つい最近出来た?
個人的には以前の昭和感を隠そうともしない丸出しスタイルが好きだったけど、今は海外からの観光客も多いから令和バージョンにリニューアルってところでしょうか。
休憩所にはレストランも入っていたんだけど外に出してあるメニューの看板がもはや、もはや尊い。
世の中に玉子丼を出してる定食屋は数あれど、このネーミングで売り出せるのはもはやここ靖国くらいか。
正直、見た瞬間『大丈夫?!』ってちょっと心配してしまった。
参拝を済ませて、遊就館へ。
ここでKちゃんがまさかの遊就館の拝観料が半額になる割引券を持っていて、通常大人1,000円のところ500円で入場できました・・・ありがとう!
財布の中に遊就館の半額割引券を持ってる女性なんか見たことも聞いたこともない、、、今日イチでシビれさせてもらいました(笑)
因みにこの遊就館。
毎度毎度書くけれども、もし靖国神社に足を運んだことはあっても遊就館には行ったことない。って人は、ぜひ行ってみることを強くお勧めします。
靖国神社の敷地内にあるということと、1Fのエントランスに実物のゼロ戦が展示してあることもあって、もしかしたら太平洋戦争に関わる記念館と思っている人もいるかもしれないけれど、普通に古代からの日本の歴史館です。
もちろん幕末から近代に関しての展示は充実してはいるのだけれども、いわゆるライト・ウィング全開の記念館では決してありません。
せっかく靖国神社に行ったのなら、なんなら思想・信念の相違で靖国神社に参拝するのは気が乗らない人でも、遊就館だけを訪れるのも日本人として全然アリだと思う。