恵那駅から岩村駅に向かう一つ手前に『極楽』というなんともパンチの効いた駅があります。
しかも、この極楽という駅名、一般公募で決まったってんだからスゴイ(笑)
どっかの国の首都では新駅の名前を公募して、『高輪ゲートウェイ』という嘘みたいな名前に決まったけど、それだったらまだ『極楽』の方が潔いし、なんなら『高輪天国』でもマシなレベル。
そんな極楽駅。
岩村の観光を終えて恵那駅に戻る際、岩村駅の窓口で2種類のきっぷを購入しました。
上のハサミを入れてあるきっぷが普通に岩村駅から恵那駅までの乗車分、下のきっぷは自分用の記念に『極楽ゆき』きっぷ。
えぇ、全ての手段を使ってでも、死んだあとは極楽に行きたいと思っています。
しかも、強く。
駅員さんも慣れてらっしゃるので、『そしたら極楽ゆきの方にはハサミ入れないでおきますねぇ』
しかも、このきっぷ、見て懐かしくない?
今ではほとんど見なくなった硬い台紙のきっぷ、硬券(こうけん)ですよ!
例えばJR東日本。
現在全ての駅で硬券は販売されていません。
子どもの頃、電車のきっぷと言えばこの硬いきっぷだったよねぇ。
僕が死んだら、棺桶にこの『極楽ゆき』のきっぷを入れてもらおう。