ウィークリー翔にチェック・インして荷物を置き、身軽になった体で再度岐阜駅に戻ります。
ご飯屋さんに行く前に、JRの窓口に行って青空フリーパスを買っておきたくて。
近鉄週末フリーパスほどではないけど、JR東海さんが出してるこの青空フリーパスもかなりヤバい。(なんで『青空』なんだろう?)
これ、特定のJRのエリアに限り、週末の一日が乗り放題になるんです。
近鉄さんの週末フリーパスとの違いは近鉄さんは3日間、青空さんは週末の1日だけってのと、青空さんは当日にも購入できるところかな。
なので、とある土曜日(または日曜日)の朝に起きて『なんか今日むしゃくしゃするなぁ・・・よし、今日は一日中JRに乗るか!』って思い立ったら、このきっぷ買って好きなだけ乗ればいいんです。
私は明日始発からゴリゴリでJRに乗りたい気分なので、前日の今日、このフリーパスを購入しときました。
きっぷにフリーエリアが記載されてるけど、これはこれで結構行けるんです!
この区間、一日中乗りまくっても2,570円。
5日分の青春18きっぷが1日あたり2,370円なので、とある週末の一日限定の青春18きっぷ・中部版みたいな感じでしょうか。
明日は私、JRだけで6,500円分以上は最低でも乗車する予定なので、だいぶお得すぎて乗る前から既に幸せです。
というかですよ、やっぱきっぷって、これだよね?
これを財布のカード入れのとこにシュッて刺しといて、改札通るときまたシュッて出す。
それに比べて、近畿日本ツーリストさんプロデュースの週末フリーパス。
日本語には旅情という素晴らしい言葉があるのだけど、この二つのきっぷ、どちらからその旅情を感じますか?という問題なのですよ。
ちょっとあんま書きすぎると、近畿日本ツーリストさんから訴えられそうだ。(汗)



