当初のスケジュールから相当ビハインドな私です。
予定では午前中に高取城を攻略して、正午前には伊賀へ移動するつもりだったけど、高取城のある壺阪山駅を後にしたのが14時前でした。
そもそも高取城、山城でヤバかった。
ヤバかったし、夜行バスで寝てないのもあって、城から下るときはもはや白目をむきながらフラフラで歩いてました。
歩きながら目が自然と白目になるのは、流石に初めての経験です。
あと、奈良の電車って車内に虫がいすぎなんだけど・・・(泣)
山で蚊に刺されるのは許す。
電車の中で7カ所蚊に刺されるってのは、治安が悪すぎる。
伊賀上野城、間に合うか心配です。
伊賀流忍者博物館に至っては絶対無理っぽい。
『私、忍者の末裔なんですがダメですか?』って真顔でお願いしても、ダメだろうなぁ。
もともとは甲賀派だった私ですが、司馬遼太郎先生の忍者作品を読んで、今ではすっかり伊賀野郎です。
そんな忍者小説を読むときに、この忍者博物館に行けば忍者に対する理解も深まり、忍者小説をもっと楽しめるハズ!と楽しみにしてたのに…
全然話変わるけど、近鉄って喫煙車両あるの?!
この時代にすごくない?!
近鉄っていろいろとネクスト・レベル。

