おはよございます。
私が乗車したバスは熊と衝突することなく、無事に名古屋に着きました。
途中、足利、
そして浜松のSAでトイレ休憩でした。
そうなんです、一睡もできずに名古屋に着いております。
去年の秋に初めて夜行バス・デビューしてから何回か夜行バスに乗って気付いたのは、基本的に私の体は夜行バスに向いてないのかもしれません。
私のお隣に座られていた方なんか新宿で乗車してからものの数分後にはイビキかいて寝出して、そのまま名古屋までノン・ストップ睡眠です。
多分、そういう人が夜行バスには向いているんでしょうね。
まぁ、今後も夜行バスに乗り続けていくだろうけど、とりあえず私はあまり夜行バスに向いていないというか、夜行バスで寝るのには向いていないということが判明した東名の旅でした。
名古屋駅から10分ほど離れた場所にバスは到着したので、そこからトボトボと歩いて近鉄名古屋駅に向かいます。
信号待ちしてて、フと左を見たら・・・おおぉ
ナノさんのお店でした。
若干動揺しつつ横断歩道を渡ると・・・おおぉ
近鉄名古屋駅。
近鉄名古屋駅を利用するのは、人生で初めてです。
改札で週末フリーきっぷという名の紙を駅員さんに見せると、青春18きっぷみたいにスタンプを押してもらう。
バスに慣れた体を電車モードにしなければいけないので、今日はこれから3時間半ちょっと、電車に乗ります。
改札を超えてホームに向かうまでの道のりには、見慣れた東京とは違うポスターが貼ってあって面白い。
『思い立ったら、大阪』
東京でいう、思い立ったら二子玉みたいな感じで、いいじゃないですかぁ。
近鉄週末フリーきっぷのポスターもありました。
これね、個人的にはすごく好きですよ、色使いとかフォントとか。
ホームには椅子とファミマがあったので、ファミマでおにぎりを買って、椅子に座っておにぎりを食べました。
僕のブログを読んでて『イライラする。』とか『読んでてムカつく』という人は、おそらく↑のような一文が、まさにイラつかせているんじゃないかと思いながら、思いながらもどうしようもないから書くスタイルです。
『ホームには椅子とファミマがあったので、ファミマでおにぎりを買って、椅子に座っておにぎりを食べました。』
ムカつくよねぇ、自分でも他人がこんな文章書いてたらムカつく。(笑)
読んだ人に全く何も持たらさない、0カロリーの文章です。
それではこれから電車に乗ります。








