実は先月末、3週間前くらいからダイエットを兼ねて、シコシコと夜ヒマな時は走ってます。

 

せっかく家の近くに駒沢公園があるんでね。

 

駒沢公園のジョギングコースは1週、2.14キロ。

 

これまでは家を出て、公園のジョギンコースを1週回って『あー、ちかれたちかれた。』と帰る日々。

 

そんな毎日2.5キロくらいをチンタラと走る日々の中、走ってるうちに1ヶ月でどのくらい走ってるのか記録をつけたいなと思い出したんだけど、どうやって距離を測るのか全然分からない。

 

そこで同僚でジョギングをしてる人たちにリサーチしたら、スマホにアプリを落としてそれで記録をつけてるらしい。

 

IT系に疎い僕は、靴に何かしらの計測チップをつけて、それをパソコンと同期してるんだろう・・・面倒だな・・・と実は思ってたんで、スマホのアプリで計測してるってのを知ってちょっとビックリ。

 

そして、ほとんどの人がナイキのNike Run Club (NRC)ってアプリを使ってるみたいなので、とりあえず僕も真似っこしてスマホにダウンロードしてみました。

 

ただ、スマホを持って走るってのがちょっと問題だ。

 

これまでの僕のジョギングの歴史の中で、音楽を聴くためにスマホを持って走るために、アームバンドを試したり、ウエストポーチを試したりしたけど、どうも上手くフィットしませんでした。

 

走ってる途中スマホが動いて、気になるんです。

 

結局最後は手に持って走ってたんだけど、それだと左右の手で重さが違うからか、首と肩が痛くなるという。

 

それで色々と調べて、Flip Beltという腹巻みたいな腰に巻くバンドを買ってみてね、先日最寄りのコンビニに届いてたんで、帰宅途中に受け取ってきました。


 

サイズはXSからXLまであるみみたいだけど、僕はブタ野郎なんで潔くLサイズを。

 

この腹巻バンドに切れ込みが数カ所入っていて、

 


そこからスマホやらなんやらを中にぶち込むフローみたいです。


 

とりあえず装着してみて思ったのは、サイズ・・・Lでガバガバってことはないけど、(もうすぐ痩せることは考慮したら)Mでも良かったかな・・・。

 

でも、早速走ってみたら、メチャいい!!!

 

全然揺れないし、スマホを腰につけて走ってる感ZERO。

 

普通に洗濯機で洗えるのもいい!

 

今日はNRCのアプリで初の計測ってのもあるし、なんならヒマだから、いつもの1週回って帰るよりちょっと長く走ってみようと超絶ゆっくりペースでスロー・ジョグ。

 

何回も何回も同じ人に抜かれながら、目標にしてた10キロ超えができました!


 

結果12.59キロ、キロ平均7'10秒・・・・遅っ(笑)

 

まぁ、今はスピードよりも1時間30分休まずに走れた自分を褒めてあげよう。

 

同僚さんたちは一ヶ月合計100キロを目標にして走ってるみたいだけど、僕はまだ初心者のデブなんで、そうだなぁ・・・1ヶ月まずは50キロくらいを目標に走ってみようかな。

 

年内、秋くらいにはハーフマラソンくらい走ってみたいです。

 

 

 

FlipBelt(フリップベルト) スポーツウエストポーチ FBB ブラック M