河内長野からなんばまで移動。


 

南海のなんば駅、今は亡き東急東横線の渋谷駅を思い出させるようなホームでした。


 

このなんばで南海から御堂筋線に乗り換えて梅田まで行くのだけれど、乗り換えがぜんぜん分からない。

 

もはや途方にくれそうだった時、とりあえず看板が目に止まったので献血へ。


 

名前を伝えたらスタッフの方が調べてくださって、初めての献血が1998年でそれ以来ぶりらしいから21年振り?、2回目らしい。

 

1998年のあとも、2回ほど献血しに来た記録は残っているみたいだけど、何かの事情でその2回は献血ができなかったっぽい・・・何が原因だったんだろう?

 

今回は事前検査を問題なくパスして、献血の間へ。

 

スタッフの方が飲み物を持ってきたりと色々やってくださるので、なんか王様みたい。

 

献血中。



うーん、今夜はお寿司にしようかな。

 

僕は注射が基本的に得意じゃないので、針がささる瞬間から終わるまで一切注射針の方は見なかったんだけど、恐らく普通の注射よりぶっとい針が刺さった感触がありました・・・。

 

10分弱で400mlの血を献血。

 

献血が終わるとスタッフの方がコインを一枚くださって、待合室にある自販機の中から好きなのを選んで買えるみたいだったので、


 

この一択だよな。


 

あとは・・・献血カードももらう。


 

これで次回から献血の受付が楽になるらしい。


 

今回の日付の年の部分がR01になっていてまだ慣れないけど、これも今後見慣れてくるようになるんでしょう。

 

次回は7/26以降にまた献血ができるみたいだから、渋谷で献血しようかな。

 

あと、なぜか餃子の1人前無料券も頂く(笑)


 

献血のビルのすぐ近くとのことだったので、行ってきました。


 

本当に無料、素敵!


 

実は昨日も徳島での夜ご飯は、王将で餃子を食べたばっかりだったんだけどね・・・(笑)