街の中の喫茶店・アップルでランチしたあとは、徳島のクライマックス、阿波踊り会館に行って阿波踊りをみて、そのあとロープウェイで眉山にも登りました。
阿波踊り会館、なんなら夜に戻ってきてもう一回阿波踊りを見てるからね(笑)
阿波踊り会館と眉山のことはまたあとで書くとして、とりあえず夕方一度スマイル・ホテルに戻ってきました。
荷物を預けに午前中来たときには気付かなかったけど、ロビー階にはちょっとした徳島の観光案内の部屋があって阿波踊りのポスターも数枚飾ってあったんだけど、
これこれ!
やっぱこのポスター、ぶっちぎり大好きホールド!
駅や街中で気に入ったポスターを見たら写真を撮っていて、青春18きっぷや行くぜ!東北のJR東北のポスターも大好きなんだけど、どれか一枚だけ選べと言われたら、僕はこのポスターを秒で選びます。
ちょっと前に諸事情で自分の過去のブログを漁ってて、2013年の8月に山形で日本の祭りのポスター展?みたいなので、このポスターを見かけたときに『去年』って書いていたんで、これは2012年の阿波踊りのポスターだね。
これ、欲しいなぁ・・・
できれば販売してくれないかなぁ、阿波踊りの公式ポスター。
もしくは、ポストカードでもいいんだけど。
で、スマイルホテルなんだけど、部屋に入ったらびっくりです。
広い〜!
し、綺麗!
バス・トイレなんかめちゃ綺麗!
アメニティーは、安いビジネスホテルだとシャンプー・ソープは浴槽の壁に備え付けのプッシュ式だけど、ここはちゃんとしたシャンプー・ソープにコンディショナーまであって、たぎります。
もちろん各フロアー、WiFi完備だ。
そして、僕がいいビジネス・ホテルを見極める一つのポイントとしている、部屋の中に洋服専用のクローゼットもあります。
スマイルホテル・徳島、名前から連想されるイメージと部屋のクオリティーの差が激しすぎる(笑)
正直、今回の旅でこれまで泊まったどのホテルよりクオリティーは高い。
個人的には京都のゲストハウス・宿や平岩も全然素晴らしかったんだけど、普段ゲストハウスを利用しない女性視点だと共同使用のシャワー並びにお風呂の清潔具合は、ちょっとしんどかったらしい。
なんなら明日泊まるのは大阪のカプセル・ホテルなので、もはやこの旅一番のホテルといっても過言ではないだろう。
もはや新婚旅行などスペシャルなオケージョンの際の利用にも耐えうるクオリティーだと密かに思っています。
ただ、異性をホテルに誘うときに『今夜Smile☺︎Hotelに部屋取ってるんだけど、どう?』というのは、どうも格好がつかないというかなんというか・・・
アメリカのNYとかLAにあるホテルっぽく名前を『The Smile』とかにしたら、『えー、行く行く!』ってなりそうな予感に近いものは感じるんだけど。
で、夕方に一回ホテルに戻ってきた理由というのが、洗濯。
むかしむかし、おじいさんは山へ柴刈りへ、おばあさんは川へ洗濯へと既に分業制が確立されていた日本だけれども、現代の日本に生きる独身のおっさんは、柴刈りも洗濯も全て自分でしなければならないのです。
本当は昨日高松のオークラホテルで洗濯したかったんだけど、夜は22:00までしかコインランドリーが使用できず、洗濯ができなくてね。
とりあえず今日は洗濯ができたので、これで明日からも綺麗な下着・服で旅行が続けられます。












