家が、殺風景です。
インテリアやファッションなど、お洒落に関わるジャンル全てのセンスは母親のお腹の中に忘れて生まれてきたので自宅がダサいのは納得済みだが、自宅のリビングからの風景がまさに殺されているのは忍びない。
なので、先日。
三茶のやよい園芸さんで、草を2種類買った。
三茶には何気に結構な数の花屋さんがあるのだけれど、もし草を買うのなら茶沢通りにあるこのやよい園芸さんがファースト・チョイスで間違いない。
これまでの人生で何回か自宅に観賞用の草を買ったことはある。
ただ、純粋に草が好きだからというよりも、正直に告白すると心のどこかでは『家に異性が来た時に、オシャレと思われたい』という思いで草を買っていたように思います。
そしてその思いは、一度も叶えられたことはないようにも思われます。
40年近くかかって、やっと今、異性の為ではなく、自分の為に草を家に飾りたいと思えるようになりました。
これまで育てた実績のある、ポトスと
そして、もはや名前を忘れてしまった名もなき草。
ポトスは買った際にすでにひっかける用の容器が付いていたので、ラピュタ式空中庭園にした。
毎朝出かける前に、霧吹きで水をかけるのが小さな幸せです。



