週末、福井県の丸岡城に行ったことは先日のブログに書いた通り。
現存12天守の中で一番古いお城だ、と・・・。
一番古い、日本最古の天守閣だったんです、今日のお昼までは。
それが・・・
1570年代に作られたと言われていたのが、1620-1640年代に作られたものだと判明しました。
言われていたより50年〜70年新しかったにしても、今からすればどちらにせよ400年以上前ってのは変わらない、古い史跡であることには変わらないんだけどね。
長い長〜い日本の歴史の中で考えるとこの誤差は一瞬に思えるけど、7歳の小学一年生が実は67歳でした。と言われると、かなりのビッグニュースではあるように思えます。
日本最古であろうとなかろうと、丸岡城には一筆啓上という文化もあるのでこれからも観光客には足繁く通ってほしいね。
記事に使われてる写真と先日撮った写真を改めて見てみて思った。
みんな好きな角度、一緒だなって(笑)
記事の写真見たとき、『あれ?この写真撮ったの俺だっけ?』と思ったわ。