お寿司屋さんがあったとして、そんなお寿司屋さんがあるか知らないけど、仮にメニューに食後用にコーヒーがあったとする。

 

そんな時に、そのお寿司屋さんに入ってコーヒーだけを注文して他のは一切注文しないってのは、皆さんはどう思うのだろうか?と。

 

個人的には、完全にナシだと思って生きてきました。

 

ただ、人によってはお寿司屋さんに入ってメニューにコーヒーがあるのなら、全然問題ないでしょ?って人がいることに若干動揺を隠せません。

 

しかも、外人さんならまだしも日本人のいい歳をした人で・・・

 

確かに寿司屋でコーヒーだけを注文することを禁じている法律も条例もないだろうけど、流石にマナー、もしくはモラルとしてそれはナシだろ?と思うんだけど、こういうのは感覚の違いなのか・・・

 

理論的には『禁止!って書いてないから別に問題ないでしょ?』ということらしい。

 

この理論を聞かされた時、あまりにも学会未発表の理論すぎて理解が追いつきません。

 

なるほど・・・こういうガチの思想の人がホテルに泊まった際に布団から枕、ドライヤーひどい場合にはテレビとかまで持って帰っちゃうのね・・・納得です。

 

うんうん、だって『テレビを持ち帰るのは禁止です!』って注意書き、ないもんね。

 

まぁ、ホテルの備品の中でもテレビとかまで持っていっちゃう輩は、明らかに意図的ではあろうけど。

 

世の中いろんな人がいます。

 

そりゃ、おでんをつんつんする人がいてもおかしくない世の中だ。