以前ポチってたテントをコンビニに受け取りに行ってきました。
今回は配送がヤマトさんだったんで、クロネコメンバーズのアプリで最寄りのコンビニ受けに変更して。
クロネコメンバーズ、家に宅配ボックスがなくて頻繁にネットで買い物する人にはホント神アプリだとおもいます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/
Amazonではデフォで指定できないセブン・イレブンも指定できる優れもの。
なんでデフォルトの設定だとAmazonでの買い物はセブン・イレブンが指定できないのか、大人の事情なんでしょうか。
で、買ったのは、これ。
Naturehikeのお一人様用、ソロ・テント。
今持ってるテントのポールがどこにいったのか全然見つからなくて、しょうがなく改めて購入。
買ったのも7年くらい前で重さも余裕の2kg以上だったので、今回は軽くて、そして安いのを(笑)。
ただ、登山用のテントって高いよね・・・。
命に直結するものだからしょうがないんだけど、命に直結する前にまずは財布に直結するものなので、ここはぶっちぎりのコスパを誇る中華ブランド、Naturehikeさんのテントをお試しで。
このタイプだと、今回僕が買った完全ソロ用と重さもほとんど変わらない1-2人用のテントをソロ用で使ってる人が多いみたいです。
いつか彼女が出来て『私を山に連れてって!』とか言われることがあるかも・・・と想定したら、2人用のテントを買った方がいいかなぁ・・・なんて一瞬、3秒くらい思いもしたけれど、山どころか人生そのものがそもそもソロ仕様になりだしている昨今、とりあえず一人用でいいかと思われます。
それにしてもNaturehike、安い!!!
僕が買ったテントは、7,000円台・・・しかも、グランドシート付き。
テント場を歩けばモンベルに当たると言われるくらい有名な、モンベルのステラリッジ1型の1/5の値段で買えてしまいます。
口コミの評価も高いし、とりあえず買ってみるかテントには丁度いいんじゃないかと。
今回の出張が終われば当分出張もないので、近場で秩父の三峯神社から雲取山コースで試しに使ってみようかと、この東京の片隅・・・でもないけど、とりあえず思っています。
ちょうど奥多摩も雪が溶け出してるらしいからね。
帰国するのが楽しみ!