20時前。
各自ホテルの部屋に荷物を置いてロビーに再集合。
夜ご飯はホテルの裏の通りにあるOsteria Faraへ。
ホテルから歩いて1-2分の距離なんで、UNAホテルに滞在するときは到着した日に来ることが多いレストラン。
このお店、客層がほんと不思議。
まずは地元の人が多い。
地元の人に愛されてるお店はいいことです。
で、日本人観光客も多い。
確かに中央駅近く(近くってもそんなに近くはないんだが・・・)なので、近辺に宿泊してる観光客が来てるのかもしれないけれど、それにしても他国の人に比べて日本人の観光客がぶっちぎり多い。
『地球の歩きかた』とかガイドブックで紹介されてる?と思わずにいられない多さです。
そして最後に、一番特異な点として日本人の駐在員も多い。
これがすごく不思議です。
駐在員と観光客が行くお店って、日本食のお店ならいざ知らず、現地のレストランだとほぼ被ることはないんだけどね・・・
因みに、海外で初めて行く都市でご飯する場合は、一番確実なのはその都市に住む日本人駐在員(もしくはその奥さん aka 駐妻)のブログなりSNSで調べるのが一番間違いないと思います。
今回でいうと『ミラノ 駐在員 ブログ』で調べると、多くの駐在員やその駐妻さんのブログが出てきて、『駐在員ってメシ食うのが仕事か!?』と思われてもしょうがないくらい、オラオラ&ドヤドヤでオススメのレストランなどを紹介してくださってるので重宝します。
で話を戻すと海外のレストランで、地元の人、観光客、駐在員、この3つのカテゴリーのお客さんがバトルロワイアルしてるお店ってほんとないんだよなぁ。
すごく謎なお店です、Osteria Fara。
ここのお店はなんといっても、これ。
なんていうの?この、パンのボルガみたいな生地をめくると・・・
中にシーフード・パスタ。
今回はお姉さんが取り分けてくれました。
あとは、このFaraさんのHPでもオススメTOP#10で紹介されてる、ロブスターのパスタもオススメです。



