昼休みにJRの渋谷駅の券売機でゲットしてきました。

 

JR週末パス


 

GW、お盆、年末年始以外の土日の2日間、特定のJRとその他私鉄を乗りまくまくれる切符です。

 

8,730円ってちょっと・・・いや、だいぶ高いのがネックではあるけれど、使える範囲が広範囲でえげつないんです。


 

ただし、2日間で8,730円だからね、1日当たり約4,400円電車に乗るのって結構大変です。

 

色々と計画を練った結果、この週末は山梨と長野の2県にまたがる武田氏館、甲府城、高遠城、松本城、松代城、上田城、小諸城の7つの城を一気に攻め落とすつもりです。

 

戦国時代にたった2日間でこの7つの城を一気に攻め落とした日には、足軽の僕が大名になってもおかしくないレベルの活躍だと思われます。

 

今回長野の5城だけだったら長距離バスや夜行バスってのも考えたけど、どうせなら甲府の2つの城も欲張って落としちゃおうと電車をチョイスしました。

 

旅程と電車の運賃を何度もシュミレーションした結果、12,000円以上になりそうなので8,730円の週末パスを買ってもペイすると判断しました。

 

勝因の一つとしては、長野ー上田ー小諸をつなぐ第三セクターのしなの鉄道もこの週末パスが利用できるのが大きかったです。

 

一つ残念なのは、真田一族の上田城のある上田には行ったことないんで出来れば上田で宿を取りたかったんだけど、行程上どうしても松本で寝ることになったことかなぁ。

 

この週末、天気予報によると長野は雪っぽいのが若干気になります・・・長野の雪ってちょっと本気っぽいよね。

 

先日パリでも雪は降ったけど、言うてもパリなんでどこかしらトレビアンな感じでしたが、長野って冬季オリンピックもやった場所だから、ガチなんだろうな。

 

あと、パリから帰って来たら、家の神棚の場所に何故かスパイダーマンが飾られていました。


 

クモは神の遣いらしいから、まぁ、間違ってはないんだろうけど・・・(笑)

 

クモはクモでもプレデターだったら流石にちょっと・・・だけど。