先週、群馬・栃木の一泊二日の旅行に行ってから、猛烈にリュックが欲しいです。
今回はLORINZAのバックパックで行ったけど、それよりもうちょい大きめの、2泊3日くらの着替えを入れられる20L〜30LのCity Useなバックをこの一週間、ずーーーっと探していて。
山用ではこのサイズだとドイターのAC LITE 22を使ってて、山を歩く分にはすこぶるいいんだけど街の中で使うにはちょっと山々しすぎてるように感じてしまいます。
あと、旅行の時って電車かバスの中にいる時間が多いんだけど、登山用のリュックって容量をマキシマム取るためにほとんどのリュックが上部がフラップ式になってて、移動中の電車の車内で物を出し入れする時にはフラップ式は正直めんどいんです。
車内で使うならLORINZAみたいなこういうデイパック・スタイルのファスナーでジョビジョビーって開け閉めできるやつが、やっぱ便利です。
で、こういうデイパックと呼ばれるタイプで20-30Lで探してたら・・・・
ねぇ、このアークテリクスのアロー22。
いいよねぇ、言うても正直いいと思います。
サイズ的にもいいし、なによりこのソラマメ型、全然嫌いじゃない。
もっというと、当社でも取り扱いがあって普通に買うよりちょっと安く買えてしまうらしい・・・というのは紛れもない事実。
一時期大学生を中心にヤングにヒットチューンしまくってたけど、最近はそんなに街でもみかけないしさ、なんならこの平成が終わりそうなこの時期にアロー22を使ってる人は、ちょっとオシャな人が多いんじゃないかと実は最近思っていたんです、が。
が、だ。
むかーし、むかし、どんくらい昔だったかもはや自分でも定かではないくらい昔、好きだった女性がいてだ、その女性にももちろん好きな男性がいてだ。
その好きな男性というのはもちろん僕ではない他の男性であり、その男性がこのアークテリクスのアロー22を使っていると知ってから、もうね、このアロー22は家訓でNGにしました。
誰がそんな奴と同じバッグを使うかっ、けっ!って。
そろそろそんなどうでもいい家訓NGなんか解いてもいいんだけど、どうもやっぱ気が乗らない。
そんなもやもやを抱えつつ、僕は先週のある日、仕事のあとに新宿のビックロの上にある石井スポーツに偵察に。
そして、見つけてしまいました・・・。
これこれ!!!
ニュージーランドのアウトドアブランド、MACPACのKAHU22。
形もズンズバでソラマメ!
アロー22みたいだけど、アロー22じゃない、もはや理想のリュック。
ただ、今回のご予算は1万円で考えていたんだけど、1.6万円はちょっと予算オーバーなんだよなぁ・・・。
帰宅後、差額の6千円を埋めるべく、家にあるバッグ関係で使わないのがあったらメルカリで売るか・・・と香港から送ってきたまんまになってたダンボールの山から2箱『バッグ関係』と書いてあるのを開けてみたら・・・
普段手ぶらの癖に、どんだけこれまでバッグを買ってきたのか唖然としました。
そもそもこの2年近くダンボールを開けずして生活ができているので、この2箱に入ってる大量のバッグはもはや不要なんだろう。
フェンディーのバッグが出てきたときには、甘じょっぱい気持ちになりました、流石に(笑)
名前を出すとアレなんで、アレするけど、以前、とある人が奥さんにフェンディーのバッグを買いたい、とお店に行ったんです。
で、そのバッグがあってですね、『ちょっとイメージ湧かないから、そこで持ってみて!』と言われたんで、その人の前に立って、フェンディーのバッグを持って立ってました。
そしたら、まさかの
『なんかさ、見てたらさ、自分、そのバッグ似合うよ!買いなよっ!!!』
って。
そんなバカな話、ありますか?(笑)
あなたが買いたいっていうからお店にきて、あなたが買いたいっていうから僕は持ってあげているのに、なんでその流れから僕が自腹で買うのよ・・・(笑)
フェンディーが宇宙の一番右端にいるなら、僕はその宇宙の一番左端にいるような、まさに真逆の人間がフェンディーのバッグなんか持ったって意味がないだろ・・・
でもねぇ、買わされたよねぇ・・・大人って怖いと思ったよねぇ・・・
あとは、モンブランの機内用スーツケースとか・・・・そのモンブランのスーツケースにつけるアタッシュドのカバンとか・・・このダンボールを見てたら涙が出てきそうになる・・・もちろん全部未使用です。(涙)
もはやNorth Faceのリュックのこととかどうでも良くなったわ、風呂はいろう。



