前橋から50分強の電車旅にて着いた足利駅。
前日に色々とプランを考えていたんだけど、足利駅につくのがどうしても16時を過ぎてしまう。
駅の近くに100名城の一つ、足利氏館があるんだけど、スタンプが設置してある鑁阿寺が16時に閉まってしまうらしく、なんか他に足利ないかなぁ?と探していたところ分かったのが、足利には渡良瀬川が流れていて、森高千里さんの『渡良瀬橋』のモチーフになった渡良瀬橋が実際ある、と。
へぇ〜と思ってひっさしぶりに『渡良瀬橋』を聞いたらさ、めちゃいい曲じゃん!ってなって、夜中の2時くらいからずーっと、ずーーーーーーーっと『渡良瀬橋』を聴き続けて、渡良瀬パワーを高めて迎えた足利駅。
駅につくと、おぉぉぉぉっ。
電車の発車のメロディーが『渡良瀬橋』!!!
駅をでて、急いで渡良瀬橋に向かいました。
微妙に遠い・・・(泣)
とうとう、到着。
これが1日中、ずーーーっと聴き続けた渡良瀬橋・・・ちょっとリアルに感無量。
橋の近くには歌詞を刻んである歌碑があって
ボタンを押すと
頭上のスピーカーから『渡良瀬橋』が流れてきます!
ただ、いかんせん音質はよくない(笑)
森高さんは、当時新曲作りをしていて、『なんかいい響きの橋とか川とかないかなぁ』って地図を広げて見てて、以前ライブできたことのある足利でこの渡良瀬川ってのを見つけてさ、『お、渡良瀬橋ってのもあって、ええやん』という偶然の流れなんだって。
その流れに乗って、26年後に僕はこの渡良瀬橋を見にきました。






