バスでハッと起きたら、耳の中では森高千里さんの声が相変わらず聞こえてて、乗客の皆さんがバタバタとバスを降りてらっしゃいました。

危ない危ない。

ここで降りないと、終点の赤城山ビジターセンターまで連行されます。

で、バスを慌てて降りたら、


雪。

流石にこのパターンは全然想定してなかった…

し、寒い。

とりあえず歩く。

レインブーツじゃないんで、濡れないように濡れないように歩きます。


あのね、雪だね(笑)

想像以上に、雪だ。

この雪道をバカスコ歩くと見えてきました、これこれ!


この朱塗りの啄木鳥(きつつき)橋を見たかったんです。

綺麗。

たた、青い湖面に映える朱塗りの橋を想像してたんだけど、まぁ、これはこれでアリだね。



いざ、私も参らん。


赤城神社


立派な神社でした。

で、ご朱印をもらいにいったら、ぬぬぬぬ。

ご朱印帳が、素敵やん。

ご朱印帳は今持ってるストックを使い切るまで買わないスタンスなんだけど、もちろん例外もあり、その例外はこの赤城神社のご朱印帳に当てはまります。



綺麗だ…

この赤いご朱印帳は通常版で、期間限定で青いご朱印帳も販売されてたけど、赤い方が綺麗だったんで通常版を。

サイズも大きいサイズのご朱印帳ね、これ、小さいサイズのご朱印帳だったら買ってなかった。

赤城神社さんではお正月はご朱印を書くのはやってらっしゃないらしく、全て書き置きのリミテッド・エディションで対応されてるらしく、もちろん頂きました。


じゃーん!


ひえーーーっ!

見開き!

早速、貼る。


かこよすな。

良い参拝でしたな。

それにしても寒い。