なんか明日の予定もなくなったんで、『そしたら…』と夜になってチコチコ検索開始。
検索ワードは『青春18きっぷ・中古』(笑)
青春18きっぷの冬の利用期間は1/10なんだけど、冬の部の青春18きっぷの販売期間は去年の12/31で終わってしまってます。
し、もし5枚つづりの青春18きっぷを買えたとしても、1/7から会社が始まるから1/10までには全然使いきれません(笑)
青春18きっぷのいいとこは、使わない分を人に売ったりできるんです。(因みに各鉄道会社の一日乗車券の類を、例えば午前中使って、午後は使わないから誰かに売る、ってのは違法です。)
ただし、残る正月休みはあと3日。
メルカリとかオークション・サイトで買って、配送してもらって…とかしてたら、休みが終わってしまいます。
街中の金券ショップに並んでる時もあるけど、青春18きっぷはヒット・チューン・アイテムなんで、なかなか店頭で見ることはありません。
そもそも金券ショップを調べてたら、ほとんどどこも今日までお休みのとこが多いみたいだし。
と、なると一番確実なのはフェイス・トゥ・フェイスでの手渡し売買。
で、ジモティーっていう売り買いだけでなく、いろんなのが掲載されてる地域の掲示板みたいなサイトで青春18きっぷを売っている人を検索。
このサイト、僕はこれまで使ったことないんだけど、面白いね!
18きっぷなんだけど、僕は休みの都合上、残りが2日分のきっぷを売っている人を探してみました。
もう、正月休みも後半戦なんで、結構売りに出してる人がいるんだけど、受け渡し場所が神奈川だったり、値段がちょっと高いんじゃないの?だったり、受け渡しの日付・時間指定があったりで、なかなか見つかりません。
青春18きっぷってさ、5日分で11,850円なので、1日分が2,370円。
これが一つのベンチマークになります。
僕は2日分で探しているんで、4,740円以下だったら、買いだね。
明日の始発ぐらいから動き出したいんで、『もう無理かなぁ・・・』って思い出した時、夜の10時過ぎに出たんです!
2日分残りで、ベンチマーク以下の値段で!
受け渡し場所が西日暮里駅とのことだったんで、夜分ながら連絡させていただくと快く快諾して頂いてね、23時30分に西日暮里駅待ち合わせにして、マッハで行ってきて売買してきました。
売って頂いた方はとても感じのいい男性で、こういうスタイルで物を買うのは初めてだったけどとてもいい経験でした。
青春18きっぷ、まさかまた手にするとは(笑)
確かにあと2回使えます。
売って頂いた方は、今日名古屋から帰ってきたばかりみたいだね、ありがたく使わせて頂きます。
帰ってきた時には、日を跨いでいました。
さてさて、どこ行こうかなぁ。
和歌山城、リベンジも悪くないなぁ(笑)
明日はゆっくり1日かけてプランを練って、土・日の2日間で行くのも悪くない。
旅行って、計画してるときから既に楽しいよね。


