那智大社から紀伊勝浦駅まで帰ってくるバスの車内で私は寝てしまったらしく、バスの運転手さんから
『ファイナル・デスティネーション!ファイナル・デスティネーション!』
と体を揺さぶられながら起きました(笑)
運転手さん、ご迷惑おかけしました・・・。
荷物も多いし、外国人観光客に見えたんでしょうね。
ただ、残念がら紀伊勝浦は僕のファイナル・デスティネーションではなく、新宮が今日の僕のファナイル・デスティネーションなんです。
駅で時刻表をみると、次の電車が2時間半後(笑)
そうなんです、紀伊半島、電車の便が至極悪い。
まぁ、特急に乗ればいいんだろうけど・・・。
バス・センターに行って窓口のスタッフの方に聞いたら、5分後に新宮行きのバスが出るとのことなので、620円の出費だけどしょうがない、バスで新宮まで行くことにしました。
で、バスに揺られること30分強、ファイナル・デスティネーションの新宮駅前のバスセンターまで到着。
バスを降りたら、隣の出発待ちしていたバスの車体広告に
おっ!
現代の現人神、落合博満さんの記念館!
ちょっと時間的にタイトだけど、近くだったら行ってみたい!
ってか、落合さんは秋田出身じゃなかったけ?
近くにあるのか調べてみたら
リームー。
歩いて5時間は遠すぎる・・・。
なんならさっきまでいた勝浦の方角じゃないですか・・・。
それにしてもまた辺鄙な場所を選ばれてる。
新宮駅はこじんまりとした感じでした。
駅前には親子なかよしの銅像。
新宮。
2018年最後の日。
ここが私のアナザー・スカイ。