おはようございます。
昨日の寝坊を教訓に、今朝はガッツし朝5時に起きました大晦日の朝。
朝イチで風呂に浸かり、ズッパラパと準備して和歌山駅へ。(もはやほぼ駅直結だけど…)
きっぷにスタンプ押してもらい、数字で12.31と見ると、改めて大晦日だと思わされるね。
ホームに上がるとド渋な電車が既にピット・イン。
この色は、、、なんていう色なんだろ?
うぐいす色の青バージョンみたいな色だね。
これまでの僕の歴史で和歌山が出てくるのは、以前高野山に行った時と、去年大峯奥駈道を奈良の吉野から熊野本宮大社まで歩いた、ほんとこの2回だけ。
なかなか紀伊半島をぐるっと周るのって縁がなくて。
今日の栞としては、
・紀伊勝浦駅でバスに乗り換え、熊野那智大社にて参拝及び那智の滝を見学
・新宮駅に移動して熊野速玉大社にて参拝
2018年を那智大社と速玉大社で締め括るのは、この業界的にいうと、悪くないと思います。
これで熊野三山(本宮・那智・速玉)もコンプリートだしね。
世間一般に『熊野大社(または熊野神社)』って言われているのは、恐らく熊野本宮大社を指していると思うんだけど、基本的に熊野大社ってのは熊野三山、3つの神社で熊野大社なので機会があればこの三社参り、オススメです!



