今治、大三島と出してきたポストカードだけど、尾道では買う暇なくあえなくポストカードはだせず終い。
夜中、コンビニを2軒回ったけど、年賀状しかないっていわれて(笑)
ポストカードって必要ないときはよく目にするのに、必要なときに全然見つからないという法則をこの旅で知ったので、和歌山では早めにゲットしました。
ミオ?と呼ぶのかな?JR和歌山駅に直結のルミネみたいなお店、ここに突撃。
本屋さんに行ったし
3 COINも行ったし、
なんならアニメイトにも『なんでもいいのでポストカード、ハガキってあります?』って攻めたのに、
ポストカード、売ってなし。
もうダメぽよですねぇと思ってたら、近鉄百貨店への連絡通路があったので、近鉄百貨店に潜入捜査。
で、文具コーナーってのがあってさ、ありました、ポストカード!
一番上の列がスヌーピーでその下の3列が全て、読んでたら頭が痛くなるようなメッセージ集のポストカードだったので、しょうがなくスヌーピーから選びました。
俺が送ったポストカードに『穏やかなやさしい時間。』とか『ここからはじまるストーリー』ってメッセージ入ってたら、受け取った人も具合ワルくなっちゃうでしょ。
『この人、とうとうどっかの宗教に入ったか?』って。
とりあえず切手もはったことだし、ちょっとポストに出してきましょうね。
スヌーピーがさ、話してるようにしたの、『元気ですかぁー?』って。
かわいいよね。
俺は肉体的には39歳のおっさんだけど、心は乙女なんです。
今回の旅でさ、知ったんだ、ポストカードは全国どこでも62円。
みんなもポストカードを誰かに出すの、いいと思うんだよね。
よく書いてるけど、昔はさ、海外出張に行く度に、毎回母親にポストカードを送ってたのよ。
で、よく聞かれるんです、何を書いていいか分からない、って。
そんな人の為に僕が今回、特別にテクニックを伝授します。
これは国内・海外問わず使えるので、便利です。
まず、今日の日を書きます。
今日は12月30日です、と。
で、次に、今、どこにいるかを書きます。
今、僕は和歌山のカプセルホテルにいます。
最後に、このポストカードはいつ頃誰々に届くかなぁ?と書きます。
ポストカードのメッセージ欄なんか狭いから、この3文にどうでもいいちょっとした肉付けをして書いたらほぼ埋まります。(笑)
ちょっと、例としてお手本を残しておきます。
今日は12月30日、今年最後の日曜であるとともに、実は今年最後の仏滅でもあります。
今、僕は和歌山の安いカプセルホテルの中で、このポストカードを書いています。(ボールペンはフロントの人に貸してもらいました。)
このポストカードは、いつ頃あなたに届くかなぁ?と思ったけど、あなたは今実家に帰ってるから、東京に帰ってきたら家のポストには俺からのポストカードでいっぱいですね。
どうでしょうか?
こんだけ書けば、ポストカードのメッセージ欄は満杯です。
しかも、こんだけ書いておいて、まったく内容のない文章なので、まったく当たり障りありません。
2019年は、誰にでもいいんで、ポストカード、送ってみませんか?
P.S.
因みに、私の親族に郵便局に勤めている人間がいるわけではありません。







