因島にある大山神社、通称自転車神社に行ってきました。

 

サイクリング・ロードには分かりやすく、こんなマップの看板も立ててあって観光地とかも描いてあるんだけど、この大山神社は載ってないんだよね。


 

しまなみ街道を自転車で!って人は、まぁ一般の人よりは自転車が好きなんだろうから、大山神社も地図に載せたらいいのに!とは思います。

 

まぁ、こばよりなにより、自転車大スキ♡って人にとっては『自転車神社』は結構有名らしく、皆さんご自分で事前に調べてきてるみたいだから、特に問題はないのかな、多分。

 

因みにさ、僕はこの旅で『出来るだけ自転車を降りないで頑張ろう!』って必死に自転車を漕いでたんです。

 

今治駅横のレンタサイクルでママチャリを借りるときに言われたんです、係りのじっちゃんに。

 

切り替えは5段だ、と。

 

普段は『3』でいけ、と。

 

坂道できつくなったら『1』か『2』でいけ、と。

 

そのじっちゃんの教えをしっかり守って、なんとか坂道でも足をつかないように漕いできてたのに、まさかのこの自転車神社でとうとう自転車から降りて、歩きながら自転車を引きました・・・。

 

自転車神社は境内が駐輪場になってて、裏手から回って境内に入るようになってんだけど


 

この坂道は、ちょっとやりすぎだから・・・(笑)

 

標識があったんだけど、


 

14%・・・・無理っす。

 

そりゃ、『激坂』ってなるわ(笑)

 

ちょっと今から電車を乗り換えます。

 

相生とかいう駅で『あいおい』と読むらしく、全てあ行で完結している駅ですね。