子供の頃から歴史が好きな、くら〜い人間だったので、大人になっても人並みちょい上くらいにはお城は好きです。

で、旅行してる時って、基本暇だから、寺社仏閣に行くか、美術館・博物館に行くか、お城に行くか…くらいしかやることなく。

お金持ちだったらショッピングとか楽しめるのになぁ…と、ちょっと、、、だいぶ思いますよ、そりゃ。

で、丸亀城の天守閣に行った時に、受付に売ってあったんです、『日本100名城公式ガイドブック』が。

もちろんこの本の存在は知ってたし、なんなら付録でお城でもらえるスタンプ帳が付いてることも重々承知しております。

ただ、いかんせん、まぁまぁ既に回っちゃってるという事実。

もちろん中をちゃんと見てないから分からないけど、例えば青森の弘前城とかさ、絶対載ってるっしょ。

自分の場合、スタンプ・ラリーとかスタンプ集め好きだからさ、集めだしたらコンプリートしたくなって、そしたらまた弘前までスタンプもらう為に行くのか…って、絶対そうなるの、わかってるんです。

だって、私は私をこの39年間見てきたんだから。

そして、

買う…(泣)


はぁ…とうとうココに手を出してしまった。

婚期がどんどん伸びていく。

でたっ、付録の100名城スタンプ帳!!!


丸亀城のおっちゃんが言ってた。

『みんな同じこと言うわ、みんな結構周ったあとに、結局買うんやから。』

因みに、僕がこのガイドブックを手に取って、買うかどうか悩んでるときに、このおいちゃんがトドメのキラー・パス送ってきよるんです。

『それ、表紙あるやろ?ページめくってみ?』

ん?

ページをめくると


見開きでいきなり丸亀城ドーン!

満足気なおいちゃん。

参りました、買います、、、買わせていただきますっっっ!!!

早速、丸亀城でスタンプ、ゲッツ!!!


ふふふ、嬉しい♡

これは、ライフワークにしよっ!

おいちゃんが後追いで

『ここにはないけど、100名城に選ばれなかった続・日本100名城ってのもあるから!』

続・まで周ってたら今世でまぢで結婚出来そうにない。

続・は、来世だな。

てか、今日村上水軍博物館に行ったら、何故かこの『続・日本100名城』の方だけ販売してありました。(笑)

もちろん買わなかったけど。