先日、ラカルの落合さん含めた女子会に、何故か参加させてもらいました。

 

僕は基本的にメーカーさんと接点がない事務の仕事をしているので、呼んで頂けるだけでも有難い。

 

ラカル、中目黒にある帽子屋さんでオシャレです。

 

http://www.rayline-co.com/racal/

 

先日by FARのブーツを買った時に、『そういえば今度落合さんとお会いするから・・・』とラカルのニット帽も併せて買ってて、


 

買った時は気付いてなかったけど、ナノさんのロゴさんも入っていました。


 

で、当日そのニット帽を被っていくの忘れていったバカ野郎です。

 

お店は僕が決めていいとのことだったので、当日の当日まで世紀末プライスの居酒屋、『すみれ』か『バッハ』か『たんと』にしようかと思っていたんだけど、『食べたあとに、おなかを壊すとこは嫌です。』というわりかしストレートな啓示がくだったので、神泉のスズメ・ハウスこと『すずめのお宿』にしました。

 

同年代の男友達と渋谷で集まる時は無条件で『バッハ』、なんなら『バッハでありがとう!』という賞賛の声が聞こえるんだけど、流石に大人女子の女子会の場所としては、『ハイボール100円!生180円!』は刺さらないみたいで、勉強になります。

 

因みにすずめのお宿、めっちゃ混んでました。

 

歩いて帰るときの帰り道だし、周りがラブホ街という雰囲気も好きでちょくちょく行くんだけど、こんな混んでるの見たことないくらい。

 

忘年会に向けたプレ・シーズンが始まってるような感じかな。

 

この日は、もんじゃ焼き1枚、お好み焼き2枚、五目焼きそば1個 + こまごまとしたもの、をオーダー。

 

もんじゃもお好み焼きも安定の美味しさでいうことはないんだけど、何気に初めて食べた五目焼きそばがバカうまっ。


 

『ごちそうさまでした。』のあとに、井の頭線組を神泉駅まで送ってトボトボと一人寂しく歩いて家路についたのだけど、前方から世紀末みたいな歩き方で近づいてくる男性がいて、すれ違い様によく見たら去年まで同じ会社で働いていたセンパイでした。

 

振り向いて名前を呼んだけど、音楽を聴きながら歩かれていたのか気付かれないような様子だったので、そのまま僕も歩き出す。

 

すれ違い、ってやつだね。

 

ごちそうさまでした。