灼熱の中、深大寺に到着しました。

 

山門の前に鬼灯の門。



 

綺麗だね。

 

赤色じゃなくて朱色ってのがまた渋い。

 

朱色は長い間日本人の美意識が積み重ねられて出来た色ってのも納得。

 

まず本堂でお参り。


 

元三大師でもお参り。

 


去年、釈迦堂にて祀られている釈迦如来像(白鳳仏)が国宝に指定されたみたいです。



 

300円と有料だったけど、見てきました。

 

7世紀に作られた仏像と思えない精巧さと何より綺麗に保存されてるのがびっくり。

 

7世紀ったら、飛鳥時代。

 

聖徳太子とか大化の改新とかの時代に、こんな綺麗な仏像を作れたのか・・・。

 

日本、すごいな。

 

因みに写真禁止なんで写真はなしです・・・。


魂を揺さぶられるとか、そんな大袈裟なアレでないけど、自分的には大満足。

 

御朱印はここは4枚。


 

一番右の赤鬼は縁結びらしい、もちろん全部いきます。

 

一枚500円、4枚 de 2,000円。

 

御朱印の旅も安くはないね。




門前はいい感じに夏、風情ある。





名物のおそばでも頂こうかしらと思ってうろつぉろしてたら、見つけてしまいました。


いただきます。


いと美味しい。