東京駅近くのポケモンセンターでは、記念スタンプをもらいました。


 

ピカチュウ&イーブイのスタンプ、かわいい。

 

それとオリジナル・ステッカーをゲット。

 


真ん中の黄色いのがゼラオラで上にいる鳥みたいなのがルギア。

 

今日1日でだいぶポケモンにも詳しくなりました。

 

ポケモン・センターを出て、カフェで一休み。

 

僕のコーラフロートが先に運ばれてきて、ちょっと不満げな先生。


 

自分のクリーム・ソーダが来て、満足げ。

 


先生とは食の趣味が似てるというか、僕の食の趣味がちょっと子供っぽいというか・・・。

 

このあと、お互いコーラ・フロートとクリーム・ソーダをそれぞれお代わりして、4杯で2,800円・・・たけぇ(笑)


奥からマスターが見えられました。


『誰がこんなのばっか頼んでんのか見に来ちゃったよ 笑』って。

 

ここで先生とこのあとどのポケモンをゲットするか作戦会議。

 

『あと一個だけゲットするとしたら、どれがいい?』

 

と聞くと

 

『うーん・・・ガラガラ!』

 

確かに先生のマップでは牛久のガラガラがマークされてます。


 

なんなら隣の取手のトゲデマルも一回マークしたあとけしごむで消した後が・・・かわいい(笑)

 

ん、松戸のルガルガンも欲しいのか?

 

牛久はもはや都区内パスの余裕で範囲外だけど、それは大人の事情であって先生はそういう事情は察してくれません。

 

休憩のあと東京駅に戻って、行ってきましたよ、牛久。

 

快速で1時間10分くらい・・・二人並んで行きの電車は爆睡してました。(笑)

 

帰りは帰りで柏、松戸に途中下車。

 

電車代の出費がかさむ・・・

 

スタンプが置いてあるところは結構行列になってるところもあって、並んでいる間に大人同士で『暑い中、ご苦労様です。』的なコミュニケーションの輪が広がります。

 

世のお父さん達、これは確かに大変だ・・・。

 

外国の方でラリーしてる人もいたりして、改めてポキモンの影響力の凄さを目の当たりにしました。

 

いやさ、こんだけ子供達を熱狂させるキャラクターって、すごいな。

 

そうそう、今、電車の中の中吊りはポケモンのゲームの新作とか映画の広告がバンバン出てるんだけど、先生がそれを指差して

 

『僕、これの撮影したんだよ〜』

 

とか言ってて、何言ってるかよくわかんなかったから子供の戯言と思って聞いてたら、あまりにもいうから調べたら・・・




 

先生、あなた、この秋発売のNintendo Switchのポケモン Lets'Go!のネット広告に出てるじゃないですか・・・

 

えぇぇぇ?

 

今後先生におごった分は、まぢでエクセルで表にして、先生が成人した時に請求しようかな・・・(笑)

 

それにしても楽しかったよ。

 

今回はマップの東側中心だったけど、八王子のネクロズマとか東戸塚のシルヴァディも欲しいらしいから、次回はそっち方面だな。

 

改めて思ったけど、やっぱ自分はスタンプ・ラリーが好きです。