今日も今日とて夜の食事が流れる。

 

流れるというか、スタートの時間を遅くに変更してくれないか?という提案でしたけど、リスケにしてもらいました。

 

最近21時過ぎのスタートはカラダ的にもメンタル的にも辛くなってきてます。

 

なんなら昔だったら渋谷近辺で働いてる友人たちとの食事は21時スタートは早い方だったのが懐かしく感じます。

 

これが歳なんだろうなぁ。

 

駒沢まで帰ってきて、このまま帰るのはシャクだったので、駒沢のBOOK OFFに。

 

とりあえず『青の数学』という小説を1冊手には掴んでいたけれど、なんか気分が乗らず棚に戻して店を出てしまった。

 

なんだろう、なんか分からないけど、気分が乗らない夜でした。

 

とりあえず家の方向に向かってたら交差点から『焼き鳥』の提灯が見えたので、カメムシのようにゾロゾロと吸い寄せられるように入店。


 

カウンターに着陸して、とりあえず、コーラ。

 


浴衣を着た女性が注文を取りにみえたので、メニューを見ながらいつもの焼き鳥のセット・ワン・ツーで注文して、『とりあえずそれでお願いします。』と顔を上げたらだいぶ焦った。

 

なちめにそっくりの女性だった。

 

背丈も170cm近くあってそっくり。

 

まさか本人じゃないよな?なんで駒沢でバイトしてるんだ?とリアルに思ったよ。

 

世の中に似た人が三人いるというけど、とりあえず一人目はいた。

 

ちょっと動揺を隠せなくて、『う、うづらをもう一本もらおうかな』と追加オーダーしてしまった。

 

後ろの席に座られていた地元のおいちゃん達が

 

『おねえさん、綺麗だね。いくつなの?』

 

とナイス質問。

 

『18です!』

 

わかっ。

 

ティーン・ネイジャーか。

 

大将の娘さんとかなんだろうな。

 

とりあえず歳を聞いて、なちめではないことを確信。

 

安心して焼き鳥を頂きました。

 

豚バラ、せせり、砂肝、ぼんじり、それとうづらをツー。


 

ごちそうさまでした。

 

普通に美味しかったです。

 

少し気が晴れた。

 

帰りに無用にドラッグ・ストアーに寄って、いろんな種類のトイレの消臭スプレーと洗濯の洗剤を爆買い。

 

だいぶ気が晴れた。

 

てっぺん回るまでまだ2時間くらいある。

 

ちょっと自転車でどっかナイト・クルージングにでも行こうかな。