仕事の後に都内某所という名の表参道へ。
 
ちょっとだいぶ楽しみにしてました、この日が来るのを。
 

ネットフリックスさんとが入ってるオフィスビルで、かなり意識がハイ寄りでした。
 
そもそもビルの1Fはポーシュのショールームなんだから、ダメなビルなワケがない。
 
久しぶりに授業?みたいなのを受けたけど、2時間経つのがあっという間。
 
 
宣伝会議さんの『コピーライター養成講座』っていう講座の無料セミナーを受講してきました。
 
 
『コピーライター』って単語がそもそもキャッチーだから『え?コピーライターになりたいの?』ってなりがちだけど、数単語、1-2文からなる所謂『キャッチ・フレーズ』の書き方というより、モノの考え方や切り口の幅を広げて、その上で目標(売り上げやイメージ向上などなど)に向けてのコミュニケーションを取る手段を学ぶ講座みたいな感じかな。
 
会場は僕が参加させてもらった東京の会場と大阪、福岡とあって、東京会場で話される講師の方の話をオンラインで大阪と福岡と繋げる方式だったんだけど、東京会場に参加したのは僕だけでした。
 
宣伝会議さん的には多くの方が見えられた方がよかっただろうけど、個人的にはマンツーマンみたいな感じで凄く良かったけどね。
 
で、色々と広告についてのお話を講師の方が話されるのを、フンフンフンと聞いていたんだけど途中、コピーの種類の話になったときに、一例で
 
『東京会場に本日見えられているエザキさんの務められている会社の広告に『あの寝心地を、この着心地に。』ってありましたよね?あのコピーを作られた方は・・・』
 
って話し出されて、めちゃ焦る(笑)
 
まさか西川ダウンのコピーをここで聞くとは想定の範囲外すぎた。。。
 
確かに事前に参加を申し込みするときに所属会社を書くようになっていたけれど、まさかちゃんと見てらっしゃったとは・・・まぁ、参加が僕一人だったからか。
 
ってか、大阪・福岡会場に参加されてる人に、僕の個人情報が漏れちゃってるような気がするんですけど・・・(笑)
 
二時間のお話のあと質疑応答の時間だったんだけど、いかんせん東京は僕一人だったから講師の方といろいろと話をさせてもらえてよかった。
 
安い受講料じゃないけど、だいぶ為になりそうな講義なので受けてみようかと思っています。
 
因みに自分が働いてる会社のことで恐縮だけど、『あの寝心地を、この着心地に。』っていう西川ダウンのコピー、新聞でもドカーって一面広告で出てたんだけど、見たときに正直感動したよね。
 
プロって凄いなぁ・・・って強烈に思いました。
 
あと、これまた弊社ブランドで恐縮 part2なんだけど、今年から始まったハウス・ブランドの『WillLounge』ってブランド。
 
このブランド名を見たとき、『え?これ、誰が考えたの?社内の誰か?』って。
 
これは社内のスタッフの誰かが考えたのか、それとも社外の広告のプロの方が考えたのか分からないけど、見た瞬間相当ジェラシーでした。
 
なんなら、社外のプロであって欲しいと思ったよね、正直。
 
もし自分が『ブランド名、何か考えてみて?』って言われても、今の自分には絶対出せない発想です、こういう名前。
 
『あの寝心地を、この着心地に。』と、この『WillLounge』かなぁ・・・
 
この二つをみて、『自分もこういうのが作れるようになりたいなぁ・・・』と思ったのが、今夜表参道に行ったきっかけかな。