佐賀空港、ほんとなんもない佐賀平野に作っちゃったもんだから、車で送り迎えしてくれる人がいてくれないとめっちゃ不便です。
市内の佐賀駅に行くまでにバスでも30分かかるんだから。
そんな佐賀空港に今年の春から恐ろしいサービスが始まったらしく、今回初めて利用させてもらいました。
佐賀空港から佐賀県内のほとんどのエリアをカバーしてるリムジン・タクシーなんだけど、金額が恐ろしい・・・。
https://www.pref.saga.lg.jp/airport/kiji00312831/index.html
え?
こんだけ乗って、この金額?という。
因みに、僕は佐賀に帰るのが急だったので、行きは空港からバスに乗って佐賀駅まで行って、そっから電車で地元まで帰ったんだけど、飛行機が着陸してからもはや三時間半かかりました、地元の駅に着くまで・・・
羽田から佐賀まで飛行機に乗ってる時間より余裕で長いという、ね。
帰りは事前に電話で予約して、このリムジン・タクシーを利用。
待ち合わせ場所に普通のタクシーが来て、そっから空港までレッツ・ゴー。
車が走り出したらすぐに70歳くらいの運転手さんから
『どこの人?太良の人?』
と聞かれたので
『はい、自転車屋の長男です。』
と答えたら、
『ありゃ、ばあちゃんはきつかったねぇ(大変だったねぇ)』
と。
流石、田舎。
田舎はインターネットを介さない情報の伝達が異様に早い・・・
因みに、地元から佐賀空港までちょうど50キロ。
さっき調べたら、渋谷から神奈川の茅ヶ崎くらいまでが50キロくらいです。
タクシーで茅ヶ崎まで行ったら余裕で15,000円は超えるよね、2万円弱か?
それが、料金税込2,000円って・・・
渋谷でタクシー捕まえて、2,000円だと駒沢の自宅までも辿りつけないんですけど。
往復のガス代、会社の取り分とかを考えたら、運転手さんがもらえるのはいくらくらいなんだろう?と逆に心配になる安さでした。
今度、佐賀に実家に帰るんじゃなく観光に行ってみようかな?
伊万里とか有田とか子供の頃以来行ったことないし。