松江観光をじゅっくり楽しんで、ホテルに戻りました。

 

今回の松江の屋根はこちらにしました。


 

ホテルα第2松江さん

 

決め手はもちろん、安い!

 

GWなのに5,000円で泊まれるのはありがたいです。

 

しかも松江駅の目の前、徒歩15秒くらい!

 

ホテルに預けてチェック・インしたら、預けていた荷物は部屋に運んでありました。

 

こういう気遣いは本当にありがたいね。

 

部屋も普通でよすよす。


 

トイレもお風呂も全然狭くないし、いいんじゃないかな。




唯一の難点があるとしたら、館内共通のWiFiが飛んでないくらいかな。

 

ただフロントで頼めば、こんな↓WiFiを貸してくれます。


 

これがビュンビュン系にめちゃ早い!

 

よくホテルとかのフロアごとに飛ばしてあるWiFiだと使ってる人数も多いからめちゃ遅で全然使えない!って時が結構あるけど、これだと自分専用だからネットで調べ物とかもズコズコやれちゃいます。

 

もはや難点どころか満点の設備。

 

明日は朝から石見銀山を見に行って、折角なんで出雲大社で縁結びもお願いして、時間があれば島根県立美術館もすごく良さそうだから行きたいし・・・で、夜はどこに泊まりましょうかね・・・

 

さっき調べたら、松江からだと始発に乗っても各駅停車だと江戸まで1日で届かないっぽいから、出来るだけ東、要するにイーストに移動しないといけないっぽいです。

 

そもそも1日に18時間以上電車に乗るのも、流石に若干は鉄のケがあるといってもシンドイ歳になってるのも事実。

 

全然話は変わるけど、今日、森の中の坂道をさ、言うと、まぁ、はにわロードってとこなんだけど、ノーマルのママチャリでスタコラと全力で必死に立ち漕ぎしてる時に、フと思いました。

 

気持ち悪いけど、ちょっと一人で笑っちゃった。

 

『あぁ・・・多分、自分は結婚できないだろうな・・・』

 

って。

 

全く想像できなかったんです。

 

森の中の坂道を必死に立ち漕ぎしてる僕の横で、同じく立ち漕ぎして必死にママチャリを漕いでる女性の姿を。

 

そもそも女性がママチャリを必死に立ち漕ぎしてるとこ、東京じゃ見た事ないような気がするんだけど。

 

昔、女性がただただ坂を全力で走るだけの『全力坂』ってヤバい番組があったけど、あれのスピンオフで『立ち漕ぎ坂』っていうのあったら面白そう。

 

明日も早いので寝ます。

 

おやすみなさい。