小田原城ね、初めて足を運んでみました。
東口を出て商店街を歩いて向かったんだけど、反対側から歩いてくる人が多い多い・・・。
僕はあまり人混みが好きではないので、『小田原城はまた今度にしようかな・・・』と何度も心が折れそうになるくらいの人混み。
思ったよね、『あぁ、これ、お城に桜があってみんな花見に行ってるんだろうな・・・』って。
ほんと、最悪のタイミングで小田原城なんか見に行こうとした自分を呪います。
やっとこさ、お堀まで到着。
橋の上とか人が溢れてます。
でも、確かに桜も映えてるね、バエです。
僕も橋を渡って城内に入ったら入ったで、二の丸の広場では『かまぼこ桜まつり』がヒット・チューン。
桜はわかる。
言うても一年にこの時期だけだから。
そこに無理矢理かまぼこをぶっこむカオスさが純粋にお城を見に来た僕には解せません・・・。
確かに桜も綺麗だな・・・
ここまで来て、流石にちょっと帰ろうかな・・・と萎えそうな心に鞭打って本丸へと向かいます。
もうねぇ・・・この人混みから桜の花見客とかまぼこ野郎を差し引いたら、どんだけの人が純粋にお城に興味がありますか?ということですよ。
で、本丸到着。
本丸にも桜がたくさんあって、花見客がワチャワチャ。
そこらじゅうでみんな桜の写真を撮りまくってるのを横目に『どうせスマホの容量がいっぱいになったら、そんな桜の写真なんか真っ先に削除するんだからさぁ・・・』と、もはや僕の性格の悪さが滲みだしてしまっています。
天守閣。
見えます?
人が天守閣に溢れてて、もはや渋滞しちゃってます・・・
戦国時代に一般の町民がこんなに天守閣に登っちゃってたら、みんな切腹ものです。
登城口まで行ったけど、
うん、もう諦めよう・・・
人多すぎ・・・
今回は完全にしくじり先生でした。
花見の時期ってのを全く想定してなかったな。
小田原、もう一回来る理由ができた。
いつかお城を巡るのが好きでもないけど、嫌いでもない。そんな彼女ができたら、誘っていつか一緒に来ようと思います。
因みに、お城が好き。って人でもいいんだけど、ガチの城ガールさんは気合いが違うからね・・・
そっち系専門の人って、天守閣とか行く前に、まず石垣の組み方とかを写真撮り出すからね。
合コンで軽い気持ちで『趣味は読書です。』なんて言ったら、『えー、私も読書好き。KKベストセラーズの一個人を定期購読してます!』なんてネクスト・レベルの女子に遭遇したようなシチュエーションです。
一個人、すごくいい雑誌で興味のある号は買うことはあっても、定期講読に至るまでの博学は残念ながら持ち合わせていません・・・
今、改めて一個人のバック・ナンバー一覧を眺めたけど、振り幅がまぢで半端ない。
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/ikkojin/ikko_bn.htm
日本の神社特集の翌月が、自律神経の整え方特集って・・・。
小田原城、また来るよ。







