小田急沿線でちゃちゃっと済ませて、昔そういえば赤ずきんチャチャって漫画あったなぁ・・・久しぶりに思い出したわ。
りぼんだったっけね。
自分は歳の近い妹が二人いたので、りぼん、なかよし、別マ(別冊マーガレット)、ちゃおくらいは一般教養の延長線上として一通りかじっています。
好きな四コマ漫画は『まゆみ!』です。
まぁ、いいや・・・
で、緑道を歩いて帰ってたんだけど、その後の予定もあったので途中からチンチン電車の世田線に乗るためにショートカット。
久しぶりに松陰神社の前を通りました。
東京に出てきて、最初の7年くらいかな、駒沢・三茶に住んでた頃って、特に意味もないんだけど毎年この松陰神社に初詣してたんだよね。
入り口の柵が閉まってたからこれ以上は中に入れなかったけど、桜も咲いてていい感じ。
いいね、すごく締まってるよね、なんというか。
鳥居が黒ってのもさ、なんか神社なんなんだけど魔界への誘(いざな)いみたいでいい。
そっから商店街を抜けて松陰神社駅へテクテク。
商店街に路駐してる車から、ちょっとヤンチャしてそうな若い女の子がドアを開けて降りてきたんだけど、車内では音楽を爆音で聴いていたらしく、またその選曲が宇多田ヒカルさんの『Time Will Tell』でなんだか小さな幸せをゲットした気分・・・『若いのに、分かってんじゃん!』って意味もなく上からおっさん目線。
Time Will Tell、知る人ぞ知る、要するに知らない人は知らない、宇多田ヒカルさんの本当のデビュー曲だよね。
発売前に急遽AutomaticとのダブルA面シングルになったみたいです。
僕は本当にこの38年間バカタレだったので宇多田ヒカルさんといえばAutomaticが一番好きな曲だったんだけど、今年の年始から改めてこのTime will Tellに触れて、もう完全にやられています。
Automatic含め宇多田さん、もはや基本的にすべてのアーティストの楽曲を聴くなら僕は基本的にLIVE音源で聴くのが好きなんだけど、このTime Will Tellだけは数少ない例外で普通にCD Ver.で聴くのが好きです。
声が全然若いよね。
宇多田ヒカルさんのことを書き出すと私情が入って色々と書けてしまうから、話が脱線しがちです。
松陰神社駅 Nobody。
久しぶりに世田谷線に乗ったけど、なんかよかったな。
今年、初かな?
どうでもいいけど。

