今日は結構充実した日曜日じゃなかったんでしょうか。

 

丑三つ時なので今夜はもう寝ようと思うんだけど、手短に書くと

 

・西永福 - 参拝

 

・吉祥寺 - 美術館

 

・西荻窪 - 参拝

 

・東中野 - 食事

 

の4本立てでした。

 

今回の行脚の気づきはなんと言っても、西荻窪。

 

西荻窪にお住まいの方には申し訳ないけど、これまで西荻窪はネオ東京なみのMADシティーだと思っていました。

 

というのも、以前僕の後輩が西荻窪の小さなアパートに住んでいたんだけど、そのアパートの他の住人の方が反社会的勢力の方や聞いたこともないような新興宗教の方やマルチ・ビジネスをやってらっしゃる方と聞いていたので、どんな街だよ西荻窪・・・と思っていたら、とても素敵な街でした、西荻窪。

 

あとは吉祥寺。

 

久しぶりすぎるくらい久しぶりに行ったら、駅の中でちょっと迷子になったわ・・・

 

出口、出口・・・どうやったら外に出れるんだ?って。

 

しかも、人、多過ぎ・・・。

 

渋谷より人がいるんじゃない?!

 

昼間にお茶しようとしたらカフェ三軒行って、全部満席どころか待ち待ち待ち。

 

しようがないからもうここでいいや!って、吉野家に入ろうとしたら満席。

 

おじさん、びっくりしたよ。

 

吉祥寺、すごいね。

 

死ぬまでに言いたいセリフ・リストに

 

『俺、こう見えて吉祥寺に住んでんだよねぇー』

 

を追加するよ。

 

寝ます。

 

おやすみなさい・・・は命令形っぽい響きだから、おやすもう。

 

レッツ・スリープ的なね。

 

{241AAB28-F010-4A6D-9544-F682CDFE08E1}