この2日間くらい、私はワタシとずーっと相談してました。
松山行って、高松行って、それから瀬戸内海の島行って岡山で泊まる。
瀬戸内海の島ってのは、豊島、小豆島、犬島の中から選ぼうと思ってて、つい今しがた豊島→犬島のダブルで行くことにしました。
豊島の隣の草間彌生さんの黄色いかぼちゃや地中美術館で有名な直島は、以前行ったときあるんで今回は候補からオミットしました。
懐かしいね、直島、当時まだ若かったから確か直島のゲストハウスで泊まったね。
今でもゲストハウスでも全然いいんだけど、いかんせん毎日始発で移動するスタイルだと朝に目覚ましを鳴らすのがどうしても気になってしまいます。
そもそもあの時は今回みたいに一泊づつで移動じゃなくて、同じ街に少なくとも2泊はして、その街をしゃぶりつくすスタイルだったから、特に朝早く起きる必要もなかったしね。
で、ですよ。
岡山の後がどこで宿を取るか、どうしてもうまくイメージできなかったんです。
岡山のあとったら、大晦日の日ですよ。
ベタに神戸とか京都とかでもいいんだけど、いかんせん大晦日・元旦ってめっちゃ人がゴキブリみたいにわちゃわちゃしてそうじゃない?
しかも、大晦日の夜なんかもはや神社なんかエライことなってそうだし。
これが夏だったら余裕で日本海側行くなり、伊丹空港から東北地方に行ってもいいんだけど、なにせ雪降ってるから…
真冬仕様の洋服、持ってきてないどころか、アウター、今回の旅で一つしか持ってきてないし。
ええ、毎日同じアウター着てます、はい。
アウター以外は毎日きがえてるから、いいかなって。
ごめん、眠い。。。寝ます。
結果からゆうと、岡山のあとは、滋賀の長浜ってとこに宿を取りました。
めっちゃ満足。
大晦日、または元旦の朝は琵琶湖に浮かぶ島に行こうかと。
小さな無人島で神社と寺しかなくてさ、船でしか行けないんだって。
上陸時間も決められてて、80分のみ。
ヤバない?!
ヤバいよね。
これ知ったとき、まぢでたぎったよ。
おやふみ。
