先日、故あって財布を新調しました。
新調というか持ってた財布とバトン・タッチ。
ニューヨークでギャルソンのライダースを買ってガバガバになっていた我が家の財布だったんで、勢いでマルベリーの長財布を買おうかと悩みに悩んで、買わずでした。
っていうのも、家には何個か未使用の長財布・折りたたみの財布が無駄にストックされている中、この子を使おうと思ったからです。
日本が誇る美意識の結晶・宗川さんの財布。
綺麗だ・・・
美しい・・・
これね、香港にいる時、よく覚えてないけど買ってて、使わずにそのままにしてました。
これまで頑張ってくれたスマイソンの財布さん、お疲れさまでした。
コインポケットの裏の薄い隠しポケットからは、いつ入れたかさえも分からない、コンドームが一つ出てきました・・・。
コンドームさん、使ってあげれなくて、ごめん・・・。
僕の単純な実力不足です。
この地球が人間ではなく、コンドームを頂点とした世界だったなら、僕は間違いなく切腹もんだろう。
因みに、これまた故あって、先日銀座の銀座シックスとかいう商業施設に足を運びました。
足を運んだっていうか、香港から来日してる友人が銀座のホテルに泊まってて、歩いてて喫煙マークが道から見えたから入ったら、そこが銀座シックスでした・・・もはや。
ここ、初めて行ったけど、面白いね。
入ってるお店が所謂『いいお店』っていうより、今『イケてるお店』が結構入ってて想定外に面白かったです。
ただ、六階の蔦屋書店の品揃えだけはちょっと謎だけど・・・。
普通に品揃えしたらいいのに、思いっきり観光客を意識した『JAPAN』を全面に打ち出した感じで、日本人からしたら全然おもしろくなかったな・・・。
因みにマルベリーもあって、欲しかった長財布の値段みたら・・・まぁ、恐ろしい値段でしたわ・・・。
日本って、なんで海外のブランド物の内外差がこんなあるんだろう。
マルベリーなんてイギリスのブランドだからさ、イギリスで買うのが一番安いとして、常識的に考えたらイギリス外のニューヨークでもトーキョーでも同じくらいの値段でいいはずなのに、トーキョーではアホみたいな値段になってて一気に買う気が失せました。
そんな中、一番シャバいテナントさんがSOMESさんですよ。
天上天下唯我独尊・国内唯一の北海道の馬具メーカーが作る革小物ブランド。
業界的にも有名だし、ネットとかで商品みたことあったけど、この親からもらった二つの目ん玉で直接見るのは初めてだったんだけど、素晴らしいの一言だね。
特に、コードバンを使った製品が半端ない。
美しすぎる。
シャイニー・シャイニーなんだから。
伊達に宮内庁・皇室御用達じゃないね。
しかも、値段が全くもって安い!!!
コードバンを使った商品の中ではおそらく宇宙で一番安いと思います。
新車のプリウスが300円で買えるような体感の安さです、まじで。
正直、今回宗川さんの財布を使い始めてなかったら、秒速で買ったと思います。
餅は餅屋、って言葉があるけどさ、このご時世そこまで頭ごなしに考えなくてもいいとは思うのよ。
ただ、時計と革製品(靴も含む)に関しては、やっぱ専業さんのブランドがいいとは個人的には思います。
もし、もしですよ、ちょうど『財布でも買おうかなぁ〜』なんて思ってる人がいて、候補がポール・スミスとかタケオ・キクチとかだったら、ダメとは言わないから一度このソメス・サドルさんの製品を騙されたと思って見て欲しい。
一つ言わせてもらうと、絶対モテるから・・・。
財布変えただけでモテるなら、変えたほうがよくない?
あれか、これって独身者の考えか・・・。


