ちょっと時事ネタなんでね。

将棋ですよ、将棋。

藤井四段、ヤバいね。

デビューからの29連勝で連勝記録更新。

デビューからだからね、まぢで。

ヤフーのトップページのトップ記事になってましたよ。

ヤフーのトップのトップって、羽生先生が七冠取ったとき以来やない?

僕もクソ弱いけど小学生の頃からずっと将棋が好きで、香港時代、昨年の春くらいから将棋ウォーズって将棋の対戦アプリでアゲアゲさんってバカ強い方が現れて、その対戦をユーチューブにアップされてるのを毎日お昼ごはん食べながら見るのが日課でした。

まぁ、このアゲアゲさんがしゃべりも上手でホント将棋がネクスト・レベルに強いんです。

最初は正体隠されて指されてたけど、夏くらいにカミングアウトされて、元奨励会三段の折田さんとのことでした。

そりゃ強いわけだよ…一般人が敵うレベルじゃないよね。

奨励会は四段からプロなんで、三段は限りなく神に近い人間ですよ。

で、実は去年からあたしも将棋ウォーズをダウンロードして、シコシコとオンラインで対局しております。

藤井四段の29連勝がヒットチューンしてるけど、実は密かにあたしも連勝記録を伸ばしてて、現在自己最多タイの8連勝中なんです。


{56F6D848-4677-45A9-ABFC-B1664EB67075}


↑これ、あたしの過去の対局の記録。

三級くらいまでなら自分の得意戦法を極めていげばなんとかいけるけど、それだと二級から全然上に上がれません…

自分は三級まで棒銀で一気に駆け上がって、そっから若干チートの振り飛車穴熊で二級にあがったけど、そっから全く上がれない。

一級、初段と上がるには、リアルにもっと定跡を知って色んな戦法を知る…というより色んな戦法に対応出来ないと、初段以上の方にはほぼノーチャンスでボコボコにされます。

あとは詰将棋をやりまくって感覚を磨かないと…

藤井四段は何がヤバいって終盤力がハンパないね。

終盤も最終盤の詰将棋の部分もだけど、中盤からの終盤に入るくらいのとこで鬼手を連発されててヤバいです。

兎に角、手前味噌ですが、次の1局は自己最高記録の9連勝をかけた1局。

藤井四段も頑張れ。

カブトムシ2級も頑張れ。