ホテルにチェックインしたあとは、とりあえず街に飛び出しました。
ホテルの場所だけはめちゃいいんです、繁華街の中山街から徒歩20秒くらい。
通りにでて早速なかよし発見。
でちょっとお腹空いたから、これ食べました。
たこ焼きみたいなんだけど、中にエビさんとうずらの卵が入ってるやつ。
全然美味しかったです。
そっから今日の目的の『ツアーの予約』へ。
今回の廈門の目的は『土楼』という昔、客家の人達が住んだ家を見に行くのが目的です。
去年、香港にもある小さな土楼は見に行ったんだけどね、やっぱ本場のデカいやつをみたいと思って。
ちょうど先月深圳に旅行行った時に、中国国内のメジャーな観光地をミニチュアにしたようなテーマパークに行って、そんときにこの土楼ももちろんあって、『行こう!』と決めたんだな。
こんなやつね、土楼↓
で、土楼は何ヶ所か散らばってあるみたいなんだけど、基本全部遠い…
行くにはアモイが一番近くなんだけど、それでもどの土楼に行くにしてもバスで最低3-4時間かかるみたい。
今回、ホテルの部屋にもパンフレットみたいなのがおいてあって、ツアーみたいなやつね。
これこれー!と思ったんだけど、自分が行きたい華安土楼群の二宜楼の土楼へのツアーがなかったんで、とりあえず旅行会社を探しに街にでました。
調べた限り日本人でもこの土楼に行かれてる方は多いんだけど、世界遺産にもなったしね、ただ、日本から来る方は既に日本人ツアー客用の『土楼ツアー』みたいなので行かれてるみたいでした。
アモイのオプション・ツアーを調べたら、日本人用にガイドさんつくのもあんだけど、バカ高い…まぁ、そんなもんなんだろうけど、ローカルのツアーの7-10倍以上くらい値段が違うんです。
とりあえずデカい駅に行けば近くに旅行会社あるだろ、とバスで廈門駅へ。
最近中国旅行にも慣れてきて、知らない町でもいきなしバスに乗れるようになってきました。
もはや気合いです。
で、廈門駅到着。
廈門駅のトイメンになんか旅行会社センター的なのがあったから行ってみたら
普通にバスセンターでした。
で、探せばあったのかもだけど、結構雨か降ってきて、近場をチョロチョロ探して見つからず退散…
とりあえずここまで。











