昨日着けてて、タイメックスのキャンパーのバッテリーが切れてることに気づいたんだな。
なんで、昼休みにオフィス近くの時計街に電池の交換に行ってきました。
この時計街、香港で有名、もはや地球の歩き方に載ってもおかしくないくらい超絶有名な風俗ビルだから、ビルに入っていくとき『僕は風俗目的じゃないですよ~、時計のバッテリー交換でこのビルに来たんですからー!』という雰囲気をがんがんに醸し出さないと、ただのエロ日本人だと周りの人に思われるから一苦労です。
時計屋さん、半分くらいはシャッター閉まってたけど、前にエルメスの時計のベルト交換してくれたお店が開いてたから、そこでバッテリー交換。
じじぃ、相変わらず仕事早い。
2-3分で完了。
ってか、結局腕時計、IWCだグランドセイコーだ買ったけど、全然使わなくなっちゃったな。
そもそも出張に行くとき、行き先が時差がある国だと時間調整しなきゃなんだけど、そのときに機械式、特に日付機能ついてるやつだとちょっと面倒なんだよな・・・。
一回6時に設定して、そっからカレンダー合わせてからの時間を合わせるとか・・・。
一緒に出張周ってる同僚さんは日本の時間にしたまんまにしてるみたいだけど、自分の場合、どうもそれだと気持ち悪いんで現地時間に合わせたいんだよね・・・。
そう考えると、時計って機械式よりクォーツの方が便利なんだよなぁ。
となると、普段はやっぱこのガシガシ使えるキャンパーが最強だね。
初代を買ったのは確か20才の頃、サンディエゴのダウンタウンのミリタリー屋だったと思います。
そっからは、うそでしょ?ってくらい失くしまくって、今のキャンパーが7代目くらいかな。
最初の頃はカーキのベルトのキャンパーにしてたけど、最近はこの黒のベルトが気分です。
時計なぁ・・・
買わなくて良かったなぁ・・・。

