江戸に潜入しました。
とりあえず江戸空港の国際線ターミナルについて、そっから国内線第1ターミナルへシャトルバスで移動。
ってか、機内食。
よくさ、どこどこ航空の機内食は美味い、とかなになに航空は不味いとか言われてるじゃない。
でも、正直、ぶっちゃけどこもあんまり変わんないよ…ってのが、これまでの僕の意見だったわけ。
自分の好みに合うか合わないかで、食事のレベルはどこのエアラインもたいして変わんないよ…ってのが、スカした自分の揺るぎない意見だったわけ…が、がよ。
今回のフライトのJLの機内食、まぢネクスト・レベルだった。
ちょっと感動するレベルだったね。
まずさ、機内食のあるある『チキン? or フィッシュ?』的な二択じゃないのよ。
もはや機内食は一種類のみ。
『うちはこれで勝負してますから!』的な潔さが素晴らしい。
しかも、実際美味い!!!
見た目もさ、よく言われるじゃない、エコノミークラスの機内食は家畜のエサだ、的なこと。
正直、否めないとは思うのよ、そりゃ、空の上だからさ、食べられるだけでも良しとしないと…
ただ、今日のJALの機内食は見た目もすごい綺麗で、ちゃんと人様の食べるモノでした。
しかも、機材。
最新なのか、めっちゃ綺麗&コントロールを完全になくしたタッチスクリーンもデカいし、機能もいいっ!
正直日系だとぶっちぎり全日空派だったけど、香港移って香港のフラッグのキャセイ乗り出したら、『全然キャセイがいいじゃん…』ってなってたんだけど、残念ながらこの感じなら全然JALもありだな…
少なくとも香港ー日本はJALで全然いいね。
一つだけ残念なのはWEBとアプリね。
JAL、超絶いけてないよね…
デザインからなんから、、、もはや使用してる文字のフォントさえダサい。
しかも、鬼使いづらいし…
例えば、 今回僕のフライトは、香港ー日本の往復なわけ。(香港発ってことね)
日本に住んでる人が香港行くときは、日本発で日本ー香港の往復ね。
で、今朝JALのHPで一応座席とか確認しとこ…とみたら、『お客様の予約はありません』的なメッセージがでて、『ヤバいヤバいヤバい』ってくっそ焦ったの。
そんときは出発の4時間前くらいですよ。
出張が立て込んできて、エアラインも複数使うとわけわかんなくなってくるから、自分は決済したらすぐに↓みたいにフライトアプリに登録して一元管理してます。
で、それにはちゃんと入れてたから絶対取ってるはずなんだけど(ちな、今は無事江戸に来れてるから↑の予定からは1/9の香港ー日本の便は見えてないです。)、なぜJALのページで確認取れないのよ…
で、電話で確認しようとオペレーターに電話しつつ、待ってる間に最悪今日の今日で自腹でチケット買って乗るかとスカイスキャナー開いたら、LCCでさえ10万越えでもはや泣きそうになりました…
でで、オペレーターの方につながったら、予約は取れてます、と。
ただ、日本発以外の便は予約確認に反映されないので確認できません、と。
もうね、もはやいつの時代のシステムだよ!…と。
自社便の予約が自社HPで確認出来ないのは、かなり致命的じゃないかと…
まぁ、このHPとスマホアプリがもっと使い易くなったら、ぜーんぜんJALでいいのにな。
キャセイと同じワン・ワールドのアライアンスだし…
とりあえず一回ここで終わり。

