江戸には御朱印帳を持って行ってたんだな。

で、ちょっと時間空いたときに近場で珍しい御朱印のところに行ってみよー!ってことで、高津の高津諏訪神社さんへお参りに。


{1A4E855E-AF82-4B0A-BEC9-2CC2163D241A}

{EC0EADE5-FFEE-4095-ABF1-35F6CA0C43F3}


こぢんまりとしてたけど、いい雰囲気の神社でした。

やっぱあれだな、神社・お寺巡り、いいね。

因みにマイメンのKと同じくKくん、2人とも御朱印を集めてるんだな。

いやさ、御朱印を集めるのが目的っちゃーアレかもだけど、要するに御朱印を集める即ち寺社に足を運ぶとゆうことじゃない?

僕は個人的にはよ、個人的にはやはり信心が深い人間が好きなので、そんな仲のいいマイメン2人が同じ趣味とゆうか一緒に寺社に足を運べて手を合わせられるとゆうのは、凄まじく幸せなことだと思っています。

世界のナカノとは、正月に七福神巡りとかも行ったしさ。

因みに、日本だと悲しいかなスカして『僕は・私は無宗教だから〜』とかってのが本人たちはクールだと思ってんのか分かんないけどさ、僕は無宗教または無神論者の人はそれはそれで全然否定しないしいいと思うんだけど、無宗教・無神論ってのは凄まじくストイックである意味一種の宗教に近いものがあるからね…

正直、僕はこれまで『僕は・私は無宗教です。』って日本人でホントに無宗教の人には1人も会ったことがないね。

正月初詣もいかず、七五三をやったこともなく、クリスマスも楽しまず、ごはん食べるときに『いただきます』も言わず、お墓参りを一度もしたことがなく、お年玉をあげたことももらったこともなく etc etc

もはや社会で生きてくのハードモードすぎると思うんだけどね…

まぁ、あんま書くと宗教っぽい人ってなるから、ここらへんにしときましょう。

結局何を言いたいかって、何を信じようが宗派がなんだろうが、信仰の浅い・深いはいいんだけど、あまりにも軽々しく自分のことを無宗教者だと思っている日本人が多いことは、少し嘆かわしいとは感じます。

で、御朱印。

龍のイラストで確かにあんま見ない感じでよすよす。


{AC65BDA6-EB6A-41DE-8EAF-68214D2419D1}


で、で、ですよ。

問題はおみくじですよ。


{BF387DA6-DF50-41C3-B46F-09FC5827AB1E}


恋愛 : あきらめなさい

……



あきらめなさい、って…まぢ?!

見た瞬間、ミスプリかと思ったわ。

あきらめた方がよろしい、とかならわかるけど、あきらめなさい、って命令形?!

恋愛あきらめるくらいなら、無宗教になろかな…