窪塚洋介さんがアンチ原発、アンチポキモンってのはわかったけど、いまいち窪塚さんが昔から言ってるバビロン、及びバビロンシステムってのがよくわからない。

なんで、バビロンについてちょっと調べてみたけど、ますますよくわからない。

ただ、バビロンってのは、言葉自体のフックはかなりパンチがあって、相当普段使いしたい魅力がある。

そんな時にみかけたのが

『国語、算数、理科、バビロン』

見た瞬間、たぎった。

なるほど、こうゆう使い方でいいんだ、って。

『もはやバビロンじゃない?』

みたいに、なんでもかんでもバビロンで済ませられる魔力がある。

正確には恐らく

『国語、算数、理科、(バビロン)社会』

なんだろうけど…

ちな、ちょうどヤバいやつさっき見つけたんです。

窪塚さんが今日ツイッターに載せてたやつ。


{10FB9914-8676-40CB-9C64-52033BD108F0}


『鳩が走ってました』は、ベトナム語で『チンポコ・チャイロイ』。

衝撃。

コレはどうしても確かめたい初期衝動に駆られたあたす。

しかも、いまベトナム人と一緒にいる奇跡。

まさにバビロン。

夜中の2時半に申し訳ないと思いながら、隣でスヤスヤと眠るジェニファー・ロペス似のHさんを叩き起こしました。

で、寝起きの彼女に『チンポコ・チャイロイ』を何度か連呼したら、ちょっとキレてました…

なかなかチンポコ・チャイロイが通じないから、『英語でピジョンがウォーク的な意味だと思うんだけど…チンポコ・チャイロイ?』と聞くと

『あぁ…チンポガァォ・ヂャイロイ?てか、なんなの?鳩が歩くとか、、、なんなの?』

と、ちょっとプンプンなHさん。

とりあえず『ベトナム語でチンポガァォ・ヂャイロイってのは、日本語だとチンポコが茶色って意味なんだよ☺︎』と教えたら、笑って僕のチャイロイ・チンポコをつねってくれたんで、多分許してくれたんでしょう。

俺が寝てる時に日本語話せない外人から起こされて突然『鳩が走ってます』なんて日本語で言われたら、よっぽどカワイイ子じゃない限り許せないよな。

多分これからもそんなコトはないだろうけど、、、

ちな、Hさん、髪をアップにしてるとこがジェロことジェニファー・ロペスに似てるから、『似てるって言われない?』って聞いたら、『あぁ、カブトムシで40人目くらいかな、言われたの』って、、、

ちょりっす…


{04DDEF06-976E-4E07-BA0C-B49E9FC863FA}


とりあえず、も一回起こして、本場のチンポコ・チャイロイ聞いてから、今夜はねます。

チュック・グーゴン(おやすみなさい)。